5月も終わるというのになんて寒いのでしょう。
今日もストーブ点けています。
昨晩も寒く、昼までは『キャンピングカーでお泊り~』と上がっていたテンションも、店の後片付けが終わった夜10時頃にはすっかり下がってしまいました。
まあ、ちょっと近くの道の駅で寝てみようかってだけの企画だったのですけどね。
今朝は、早速車庫証明の検査がありました。
車の長さは駐車場に合わせたので、難なくクリアでした。
そして影むしゃは、キャンピングカーのナンバーを取得するための手続きに陸運局へ出掛けて行きました。
希望のナンバーは『122』。
今は未だ、以前の持ち主さんのナンバーがついています。
しかも『水戸』です。
来週には『室蘭』の希望ナンバーに決定する予定です。
エヘへ、番号には、ちゃんと意味がありますよ(*^^)v
でもシークレットにしておこっと。
来月に入ったらすぐに車検もあります。
イロイロ面倒な手続きが多いけど、一つ一つクリアする度に、着実にわが家の足そしてセカンドハウスとなっていきます。
『れん2号店』にするか!ってな話も出ましたが、たぶんありませんので悪しからず<(_ _)>
八重ちゃんは、初めて見るキャンピングカー内部に感動していました。
「素敵ね~☆ 動くホテルじゃない! あれなら毎週どこかへ行きたくなるでしょ?」
はいその通りです。
八重ちゃんもどこかへ連れて行ってあげなくちゃ。
さて、それでは車内をちら見してみますか?
色んな物や機能がついているようです。
私も早く慣れないと。
いやなお天気ですね。
近くの小学校は本日遠足予定だったのですが、10日先に延期になってしまいました。
駄菓子ルームで買ってくれたおやつが、10日も取っておけるのか心配です。
私なら絶対無理(笑)
今朝、店の窓を見たら、どこからともなく飛んできた桜の花びらがぴったりと貼りついていました。
桜も終わりですね。
『れん』の庭では、例年よりもだいぶ遅れていたプルーンの花が、数日前にようやく咲きました。
それなのにこの暴風雨。
木の下は、花開く前に落ちた蕾で一杯です。
昨年は豊作だったプルーンでしたが、今年はダメかも・・・。
恐らく生き残った花たちも、受粉が上手く出来ていないような気がします。
がっかり・・・。
昨日からの流れで今日のタイトルに驚いている方、違いますよ~(^_-)-☆
子育ての『子』は人間ではありませんよ。
影むしゃの兄が結婚をしました☆
昨年青いルノーでやって来て、プロの仕事で『れん』の裏木戸を作り、塀の修繕をしてくれた兄です。
チセヌプリで今シーズン最後の1本を滑ったはずなのに、再びスキーをしに山に出掛けてしまいました。
グランビアは処分したので、フィットが足です。
引越しだ!
カフェルームオープン準備だ!
と、忙しくしていたお話は何度も書きましたが、実は、フォトウェディング1周年記念にこんなところへ行ってきました。
今日から札幌はライラック祭りです。
長く寒かった冬から解放されて、先日ようやく桜が咲いたと思ったのに、もうライラックの季節なのですね。
ということは『リラ冷え』の季節。
ということは、また寒くなるってこと?
ここから見える紋別岳の雪渓を見て、未だ雪山への未練を断ち切れずにいた私。
スキーウェア&小物類は綺麗に洗って片付け、ブーツも洗って片付けたのに、やっぱり滑りたい!!