[2015.11.12]
これぞブルースという感じの
夜になると思います・・・。
伊達の菓子処・久保のたくまくん・・。
そしてたくまくんの師匠の
TAD三浦さん・・。
全国をまわり、ブルースを歌っているそうです。
今ではブルースだけを歌って仕事をしている人は
ほとんどいないそうです・・。
それだけ貴重な方のLIVEになります・・。
奏でてからの安定感・・。
そして、歌いこんだ声
そして、ボケと突っ込みの
LIVE構成・・・<笑>
是非ご一緒に!!
準備等がありますので
ご予約はお早めに!!
PS今日は午後より空きがございます・・。
是非ご来店ください・・。
[2015.11.11]
『致知』という雑誌をみた・・・。
その中に、ご縁があり今回の全国大会での
着付けの勉強をさせていただいた
吉見清美先生の事が書かれてあった・・・。
業界では有名な先生である
しかし、経営者としての手腕も
評価されていたんですね
たしかに大きなサロンを4店舗もされているから
ただ事ではない・・。
それは私も経営者なので理解ができるんです・・。
スタッフをまとめるのは相当エネルギーが必要なんですよね・・。
実は私、吉見先生の経歴も何もしりませんでした・・。
知っているといえば、看護師から美容師になった
確か30代後半か?40代で美容師になった
ということだけ・・。
今回、この本に書かれている内容を見て
びっくり
私は本当に凄い方との縁をいただいたんだと
しみじみと感じさせていただきました・・。
私の美容師としての行く末は
また楽しくなってきました・・。
着付けという世界に入り
新しく自分の新しい世界を広げるチャンスをくれたのは
実は5年前・・・。
吉見先生の勉強会後の食事会でのことだった・・。
「先生も着付けやりな!!やるならコンテストにでな!」
この一言が私の世界を広げることになったのです・・。
その一言で調子にのっちゃう私もアホ見たいですが
アホな私を見抜いてくれた先生の眼に感謝せねば・・。
今日もがんばろ!!
[2015.11.09]
今回の旅の目的
35年ぶりの同級会
このクラスの仲間とはもう会えないって思ってもいた・・。
父の仕事の関係で
みんながバラバラ・・。追跡する術もなく30年以上が
過ぎ去っていった・・・。
しかし、心の中では繋がっていた・・。
それが釜石市立西中学校
近藤先生&昆野先生が作り上げた
作品だったのかも知れない・・。
作品たちは個々の魂を宿し それぞれの考えの中で
今を生きていた・・・。
再会の時間がおとずれた・・。
何だろう・・。この感覚・・。
めまぐるしかった・・。
2015年のスケジュール・・。
一気にどこかに飛んで行ったような感覚だった・・。
話は尽きない
話題も尽きない
あの時の時間を取り戻すのは簡単であった
この瞬間に立ち会えたのは
幹事のおかげ!!
祥
ケン
シッカ・・。本当にありがとう・・。
今後もよろしくお願いします・・。
なごり惜しい時間はあっという間に訪れた
メール交換
アドレス交換
記念撮影
もう!ひっちゃかめっちゃか<笑>
そうそう!!大好きだった昆野先生とも
しっかり記念撮影
先生がこんな話をしてくれました・・。
私がこのクラスを受け持ったのは
22歳の時でした・・。
子供が子供を見るような事だったんだよね
無我夢中でがんばりました・・。
でも、本当に申し訳ないことをしたような感覚です・・。
という話でした・・。
22歳と言えば今の息子と同じ年・・。
凄いよね・・。
今思うと・・。<笑>
次の同級会は2年後
今回これなかった人とも約30人ほど繋がれたそうです・・。
そんな人たちがまた、どこかでお会いできることを期待して
今日も元気に生きていこう!!
さぁ!!今日もけっぱるべ!!
そうそう!!アドレス交換をした荒井さんという女性から
こんな写真が届いた
もうびっくり・・。
奇跡だよ・・。
こんなの残っているのは・・。
自分でも思いだせないし・・。<笑>
しかし、当時からキザなことしてたね・・。
中3で・・。
美奈子ちゃん・・。大切にしまってくれていたんだね・・。
ありがとうございます・・。
感謝
そうそう!!
一人でおかしくなって、わらっってしまったことがあったよ・・。
数名で温泉に行った時・・。ある一人が
最近、腹ばっかり出てしょうがないわ~という話でした・・。
確かに痩せている人は少なかった
ほとんどの方がおなかがでっぱっていた・・<笑>
そんな中である一人がこういった
「いいよなぁ~覚は痩せていて・・。」
麗人のお客さんは痩せている麗人さんも知っているが
太っている麗人さんも知っております
だから、笑えませんか?
しかし35年ぶりの再会では
痩せてる覚君でお会いできたのです・・。
なんだか、とってもいい響き・・。
「痩せているよねぁ~!!」
それでは再会の日まで・・・。
[2015.11.08]
彼とは高校からの同級生
就職したときにはお互いに違う仕事だった・・。
数年後、彼は美容師になった・・。
働く場所は私の見習先と一緒の大友美容室
苦楽を共に過ごした数年間
いろんな思い出があります・・。
さて今回の旅の達成できた一つの感謝
彼との再会であったのです・・。
彼の故郷は吉里吉里・・。
吉里吉里人という本にもなった、
生まれも育ちも吉里吉里人です・・。
2011 3.11の出来事で
私の心にも大きな変化があったが
彼の変化は心だけでなく生活すら変わることになったのです・・。
彼は千葉県の大友美容室で働いた後に、うちの姉の美容室で務めた後に
実家の吉里吉里に戻りました・・。
戻って小さいながらも、自宅兼美容室の経営をしていました・・。
3月11日 地震があったときにお客様のパーマをかけていたそうです・・。
地震があり、ラジオをつけると
数分後に津波情報が流れて、まずいと思った彼は
お客様のロットを外した後にブローもせずに家に帰したそうです・・。
その後、彼はちょっと様子を見ようと思い、海を見ると100メートル先に海面が上がってきているのを見たそうです・・・。
「やばい!」と思った彼は
家にいる母の手をとり、外に逃げようとしたそうです。すると波はすでに自宅近くまでやってきて
車が波によって90度傾いた光景を見たそうです・・。
もう!やばいと思った彼は・・。母に言ったそうです・・。
「いいか!?波が着たら大きく息を吸って潜れよ!!」
という言葉を残して
彼は母の手を引いて玄関に向かったそうです・・。
すると、押し寄せる、海水がどんどん部屋に入ってきて
家もゆがみ、どうすることもできなくなったそうです・・・。
外に出ようと思った彼は何かに挟まれて
動けなくなったそうです・・。
すると母だけでも助けなければ・・。という想いで母の手を離したそうです・・・。
母は玄関から出られたものの
彼の声に聞こえたのは
「助けて~!」という悲鳴・・。
その悲鳴が突然無くなったと思ったら
母の姿も見えなくなったそうです・・。
彼も玄関の海水が屋根まで来て自分も逃げれない状態になったときに、
挟まっていた個所が奇跡的にゆるみ
自分の体が自由になったそうです・・。
彼は胸いっぱいの息を吸い・・。
潜ったそうです・・。
海面に出たあと、近くの浮いている物体につかまり、
母を捜したそうです・・。
すると近くに母が海面に浮いていたそうです・・。
必死に人口呼吸を試みるも海面では何もできずに
彼の母は彼の腕の中で
あの世に行ったそうです・・。
生まれたときには彼は母親に抱かれてすくすく育ち
帰るときには息子の腕の中でこの世を去ったんですね・・。
彼はその話を温泉地に向かう車の中で話してくれた・・・。
聞いている私は
ただただ聞くばかり・・。リアルに響いてくる
彼の語りは、現実に体験したからこそ語れる話
私は4年間・・。彼に電話するチャンスはいくらでもあった・・。
でも電話では聞くことはなかった・・。
というより聞けなかった・・。
彼が語ってくれたわずか10分くらいの話であったが
後世に残してあげてほしい・・。
東北大震災の津波は
街を「無」にした
彼は家をなくし、美容室もなくし
車も 何かもすべてなくした
残ったのはカットをする、「はさみとコーム」
現在彼はガス屋さんで勤めている
合間をぬって昔のお客様の家にいって
カットだけやっているそうです・・。
国からの補償・仮設住宅でのこと・・。いろいろなことを聞いたが
あえて、ここでは書かない・・。
なぜなら、彼は彼なりに生きているから・・。
どんなに苦労をしていても
弱音を吐かずに、生きているから・・。
わずか1時間くらいしか会えなかったが
彼との再会は、本当にうれしかった・・。
訪ねてきてくれて
「ありがとう!」
私も夢に向かう元気をいただけたよ!!
『感謝!!』
明日は最終章・・。
35年ぶりの再会です・・。
[2015.11.07]
釜石市内の復活は今回の旅行の何よりのご褒美であった・・・。
毎年、釜石への募金をさせてもらっているのだが
どこにどう使われているかなんてわからない・・。
ただただ自分の気持ちの整理が募金をすることで
おさまっているのかもしれませんね・・。
つぎに向かうは世界遺産?
登録したのかな?
橋野鉄鋼山跡・・。
私は13年 岩手に住んでいて全く知らなかった釜石の歴史
35年の歳月を経て
知ることになったのです・・。
日本の近代化は実はここから始まったのです・・。
それがここ<橋野鉄鋼山>です
私の父は釜石の大橋鉱山で働いていました・・。
鉄鉱石を掘る、鉱山の男
日本の近代化を支えた男だったんだね・・。
今更ながら感謝の気持ちでいっぱいです・・。
『ありがとう!!』
そうそう!実は今回の旅行で彼に会うか会わないか迷っていた、人がいた・・。
迷う理由は仕事・・。
夜行列車の中でとりあえずラインを入れた
やっぱり仕事だった・・。
まぁ!!しょうがないか?ってあきらめていた・・。
すると、朝に連絡が来た・・。
午後から会えることになったよ!!って連絡
一日のスケジュールを決めた後だったので彼と会う時間は
30分くらい・・・。
でも会いましょう!ってことになって
花巻で会う約束をした・・・。
久しぶりの再会・・。
ラインでは繋がっていても現実に合うのとはわけが違う・・。
その訳は明日話そう!!
彼との再開は
現実逃避の旅行から一気に現実の世界に引き戻された瞬間であった・・・。
続く・・・。
[2015.11.06]
青函トンネルをぬけると
穏やかな海が見えてきた
とても静かな海だった
夜明けを感じさせる風景であった・・。
隣の撮り鉄君が動画を撮っていたたために
私も真似して動画を撮ったら
綺麗な朝焼けを載せる事が出来なかった
残念<笑>
新青森についた・・。
青森と言えば
リンゴとねぶた
必ず見に来るぞ!!ねぶた祭り・・
そんな事を思いながら、新幹線のホームに向かった・・。
朝一番の新幹線は人が少なかった・・。
とてもいい気分・・<笑>
新花巻に到着
レンタカーを借りて、故郷釜石に車を走らせた・・・。
紅葉の時期で何とも綺麗な風景だった・・。
車を止めて写真を写したかったが
故郷が気になり、旅路を急いだ
最初に向かうは私の家があった社宅の『大松』
山神さん<神社>であいさつをしようと思って
向かった・・・。
あまりにもせつない光景が現れた
山神さんはなかった・・。どこをどう探してもなかった
人の気配はあるのになぜ?
やるせない気持ちが心を乱れさせる・・。
山神さんから見た社宅のあった風景はこんな感じになっていた・・・。
文明は常に動いている
人の感情は無視されて動いてきた
私の「心の乱れ」は時間がきっと解決するだろう
そんなことを感じながら
再度、車を走らせた・・・。
ここから街へは約30分
壊滅的な状態だった3年前から街がどうなっているか心配だった
こんかいの旅の目的の一つに
街がどうなっているのか見届けたかった・・。
街に近付くたびに人が多くなっていた・・。
心が躍る
あたらしい建物も増えている
3年前の街は見るも無残な状態だった大町
・・・・。
・・・。
・・。
・。
。
目の前に広がった街は動いていた
信号のあかりがついている
人も歩いている
お店のシャッターもしまっているところもあるが
開いていることもある
さっきまで沈んでいた私の心は
一気に喜びに変わった
この目でこの光景を見たかったんだ・・。
街の経済状態は分からない
でも確かに動いているんだよ・・。
漁港も
荒れ地だった場所も人の手によって
変わってきている
街は復活して来ているんだと確信した
この数年間の光景は
まさに「光と影」だった・・。
変わらない街が故郷としてはいいのかも知れない
しかし、人が住むってことは
新しい発展も必要なんだよね・・。
生きる力
自然が教えてくれる
そして友が教えてくれる
友は時として
光にも影にもなる
しかしそこには
また「生きる力」が
生まれるんだよね・・。
さぁ!!がんばるぞ!!
[2015.11.05]
全国大会の出場のために会社の会議も
自分のOFFの時間も削っていたので
今回の逃避旅行は最高に楽しかった・・。<笑>
久々に心の底から笑わせてもらいました・・。
私の小学校と中学校を知る人は
『チビの覚!!』しか知りません
現在の態度はでかいって思う人もいるかもしれませんが、
決して今でも身長は大きいわけではありません・・。
<笑>
どちらかというと劣等感の塊の中で育った幼少時代
私の原点でもある幼少時代の
「何くそ!!負けねぇぞ!!」という意地は
ここから来ていたのかも知れませんね・・。
さて、旅路の行方
伊達紋別駅から最終電車に乗り込みました・・。
実はこの急行はまなすも
もう少しで新幹線が通ることでなくなります・・。
決して撮り鉄ではないが
きっと最初で最後になるであろう
急行はまなすの雄姿を記念に収めたくて
撮り鉄させていただきました・・。
列車に乗り込みびっくりしたこと・・・。
満席・・・。
隣には知らない青年・・
この密着した状態で寝れるべか?というのが最初の印象でした・・。
まぁ!!朝までだから我慢するか?
それも現実逃避には最高のご褒美!って
思いながら現実逃避を楽しんだ・・。
約2時間ちょっと走ったところで函館に到着
この急行はまなすは、青森までの列車のために
この函館では列車の連結作業を行うために
約1時間は止まっております・・。
函館に止まると隣の兄ちゃんが
むくっと起き上がってきました・・。
鞄の中をごそごそとやっていると思ったら
出てきました・・。<笑>
一眼レフのカメラ・・。
そう!!彼は本物の撮り鉄・・・。
思わずニヤってしてしまいました・・。
函館では、たくさんの撮り鉄がカメラを持って
おりてます・・。
どこに行くのかはわかりません・・。
多分、急行はまなすの雄姿を撮りに行くんでしょう・・。
あまりの人の多さに私も興味本位で見に行きましたが
寒さと長い列車だっために100メートル近い先にはいくも面倒だったので、やめました・・。<笑>
でも忘れていません・・。
私がフォーカスするのは常に
「人」
撮り鉄を激写してきましたよ!!
連結部分を写してどないするねん・・。
って私の本心は感じていますが
私には知らない、撮り鉄君たちのそれぞれのドラマがあるんでしょうね・・。
なごり惜しい急行はまなすの最後の雄姿は
たくさんの撮り鉄によって
語り継がれるでしょうね・・。
約1時間の待ち時間も
あっという間にたちました・・。
青函トンネル突入です・・。
向かうは岩手県・・・。
旅路はまだまだ続く・・。
[2015.11.04]
こんばんは~✨
先程 2回目の 『水溶性ケイ素』の勉強会が終わりました
始めて ケイ素を知った時
身体に大切なミネラルだと知り 年齢と共に減ってしまい
それを補う為にも 日々ケイ素をとる必要があると
勉強会で教えて貰ってから
毎日 水溶性ケイ素を飲んでいます
この話は…
奥が深くて 簡単には説明出来ないけれど
東京と札幌から 3人の方が麗人に来てくれて
詳しく説明しながら 「絵に描いて」話してくれるので
とーっても わかりやすかったですよ
今日も 健康に意識の高いお姉さまが参加してくれました❤️
ホントに 有り難いです☺️
『水溶性ケイ素 』 オススメですよ
コラーゲンの柱が…
ケイ素ですからね~
身体になくてはならない大切な必須ミネラルですよ
麗人に 病気にならない「健康生活」
水溶性 珪素に出会えた ほんとによかったね
の… 冊子が置いてありますので お手に取って
読んで下さいね~
今日も 一日有難う御座いました(感謝)🌹
[2015.11.03]
皆さま こんにちは☺️
オーナーは 今日から クラス会の為東北に行ってます
中学校の時のクラス会で 卒業してから35年振りに
当時の仲間と 会うのですよ~ 「ワクワク😍」ですね
あの日から…
35年
一人一人が どのような人生を歩まれて来ているんでしょう
かね~~❓
当然 外見もかなり変わっているし 笑😁
男性も 女性も…
又 それがイイんでしょうね~
チョットだけ 面影が残っている感じで
そして…
今回 花巻に行く事を伝えたら
高校時代の友達が わざわざ午後から仕事を休み
会いに来てくれる事になり 更に嬉しさも倍増してるようで
す
でも…
そのお友達は
千葉にいる時に 一緒に住み 同じサロンで働いてもいた
大切な仲間の一人でしたが…
あの日
3.11の時に 自分の家も美容室も母親も 津波によって
流されてしまい 大変な思いをした友達でした
おそらく その時の話を聞かせてくれるでしょうが
本人から聞くと辛いでしょうね
でも
仲間に逢えるって事は 素敵な事ですね
イイなぁ~☺️
私も 懐かしい友と逢いたい気持ちになっちゃいました
それでは…
今日も にっこりと微笑みを💓💓💓
[2015.11.02]
まだ、スタイリストとしても経営者としても駆け出しの頃
セットの予約が非常に苦手でした・・。
自分のセットでいいのかな?
という不安です・・。
要するに自信がなかったから
時間もかかっていました・・。
しかし、キャリアって人を変化させますよね・・。
髪の長さが短ければ短いなりに
お仕事できちゃうようになりました・・。
昨日の2名のセットの予約
かわいい、二人の姉妹です・・。
女の子の髪をやっていると
なぜうちには男しかいないし<笑>って思ってしまう
可愛くやってあげたのに・。っていつも思ってしまいます・・。
最近ではどこから聞いてくるのかわかりませんが
セットの予約が多いです・・。
しかも音楽の発表会でのセットです・・。
音楽関係の方が麗人でLIVEをやるようになってからなのか?
それともいつも小さいころから来てくれるお子さんのセットを見てからなのか?
本当にありがたい限りです・・。
そうやって一人一人の「きれい」のお手伝いができることに感謝ですね・・。
さぁ!!今日もたくさんのお客様がいらっしゃいます・。
がんばって仕事します!!