[2014.11.24]
麗人の古くからのお客様のAさん・・・。
長い間・・。カラーリングと縮毛矯正をされております・・・。
麗人の看板メニューでもあるんですが
若さの秘訣は
何だと思いますか?
カットのスタイルも重要だけど
それ以上に歳を重ねてくると大切なのは
「艶」
「つや」
「ツヤ」
なんですよ・・。これがまずは一番大切ではないでしょうか?
はっきり言ってしまうと、自分が若い時にはそんなことは余り感じて仕事はしていませんでした・・。
自分にも「老い」を感じ
加齢とともに
ひしひしと感じるようになったから
艶の大切さを知りました・・。
どちらかというとマット感が好きでしたから…<笑>
昨日のまゆみさんのブログでも
65歳の女性の話をしたばかりなんですが
やっぱり艶って大切なんですよね・・。
「艶」って
活き活きしている証拠なんだと私は思っていおります。
今回モデルのAさんもよく、言われるそうです・・。
「艶っツヤ」ですね・・。って
Be Oneでやっているって言っても
?????になるから言わないらしいが
長年のBe One ユーザー
麗人ではヴィーダフルというフルボ酸も含めて
艶に関してこだわった、サロンともいえるかな・・。
髪にも水分が含まれると本当に
髪がよろこんぶんですよ・・。<笑>
まぁ!!そんな風に言うとあやしくなってくるんで
この辺にしておきますが
やっぱり水を扱うようになってから
この時期が違いますね・・。
何が違うか?
それは私たちの「手」
手あれがないのも私たちの自慢です・・。
そんなことができるから
お客様の髪も素敵でいられるんだと実感しております。
そうそう!!どうでもいいが
家の自慢のピース君
つかれた後の癒し犬です・・<笑>
[2014.11.23]
おはようございます(*^_^*)
人は…
「鏡を見て チョット変かな~?」
「今日の、髪型」⁇
前髪の感じとか…
大抵が 「誰も見てないよ」と
一度や二度 言われた事が有るはず
ですが…
案外と 見られていないようで
見られているみたいですよ〜〜
どうしてかと言いますと
先日 お客様からこんな話を聞きました
病院の待合室で 座っていたら
まったく知らない女性の方が
ジロジロと 自分を見てきていたので
余り気持ちが良くなくて
やぁ〜な 感じがしていたら
その方 席を移動して来て
今度は隣に座り 更に近くでジロジロ
見てきて…
突然 話しかけてきました
『あの〜 とっても髪に艶があるんですが 何か付けているんですか?』
と… 聞かれてビックリしたそうです
『いや〜 何も付けていませんよ〜』
と 答えたそうです‼︎
ただ いつも行っている美容室の
先生の所で オススメのシャンプーを使っていますが…
「あぁ〜 そうですか 私は普段
200円や300円のシャンプーを使っているので 全然違いますね〜」
との事でした
まさか 見ず知らずの人から
髪の艶の事で ジロジロと見られて
褒められるとは 思いもよらないですよね
ちなみに そのお客様はショートヘア
です
やっぱり 人は見ていないようで
見ていたんですね
そう言えば
高倉 健さんは いつ写真に撮られても
大丈夫なように 毎日床屋さんに
行っていらしたそうですよ
さすがプロですね〜
人様が見ていると 意識されていたんですから…
素晴らしい‼︎
◯◯さま
褒められて良かったですね〜(*^_^*)
そして…
嬉しい事がありました
まさえさまから
沖縄のお土産を頂きました♡
ともこさまからは
パンとテディベアを頂きました♡
かずみちゃんからは
おせんべいをいただきました。♡
嬉しくて 心が踊りますね〜〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・
いつも
いつも ありがとうございます
−まゆみ–
長野の地震怖いですね・・。
高校の同級生の弥生ちゃんが住んでいる所
大丈夫なんだろうか?
連絡のとりようがなく連絡していませんが
女子の友達に連絡取ってもらうようにしたいですね・・。
2.3度 震度5というのを体験したことありますが
まだ、体が覚えていますよね・・。
あの揺れ具合
そして、「音」
山が鳴るってこういうことか・・・!!
という経験をしています。
倒壊した家屋も何棟かあるみたいなんで心配ですよね・。
さて、今日は日曜日
今日も張り切って仕事します・・。
この星の住人は過去の歴史においても
何があっても這い上がってきた歴史があります。
これからどんなことが起きようとも
きっと這い上がっていくでしょう!!
わたしも、そんな人たちから、バトンを渡され今があるから
今日も張り切っていきます。
この大好きな地球
この大好きな日本
この大好きな北海道
そして伊達
ここを見てくれる大切な方たち
顔晴って行きましょうね!!
今日も生きてるって幸せ!!
[2014.11.22]
昨晩・・。友達より連絡があり、面白い話があるから・・。ということで室蘭に行ってきました・・。
話の内容はまだ公開できませんが
アンテナを張っていると
面白いことがじゃんじゃんやってきますね・・。
それが皆さんにとって受け入れられるかどうか?
というのは別物ですが
この時代だからこその現象なのかな?
いろんな物に目配りをするのは
だれしもが持っている本能かもしれません・・。
しかし、私のところには異常なまでも話が舞い込んでくるようです・・。<笑>
さて、今日は土曜日です・・。
きっと忙しくなるでしょう?
今のところ予約の空きがございます。
是非、ご来店ください。
ご来店のお客様は気をつけていらしてくださいね。
[2014.11.21]
この国の抱えた問題は山ほどあります・・。
今日も衆議院解散で
政治家さん何やってるの?
と言いたい人がいっぱいなのではないでしょうか?
国がこんな感じだから
己の道はやっぱり自分で開かねば・・。
そんなことを感じさせる
時が本当に来たんでしょうね・・。
ある意味そんな時期が来るって
前から思っていたから、何の迷いもありませんが
まだまだ点が線に自分の中ではなっているが
自分の線を理解してくれる人が少なすぎて
まだまだ、旋風を起こすには時間がかかるようです・・。
だけどがんばりますよ!!
さて、この婚活パーティーも<点>の一つです・・。
社会貢献の一つです・・。
少子化問題 孤独死 介護問題
いろんな意味でこれって大切な出発点になると思うんですよね・・。
私もいい出会いによって、このパーティーの一員として参加させていただきますが
パーティーには参加しません・・。
日曜の昼まですし・・12月は一番込み合う時期なんで
秋葉代表にがんばっていただきます。
お声かけだけはしっかりさせていただきますね・・。
さて、今回のパーティーを行うカーズさん
移転したのでわからない人もいるかと思います。
写真添付しておきます・・。
壮瞥から温泉に向けて走っていくと
左側にあるレストランです・・。
大きな建物で右側は会社の事務所
左側がカーズさんです。
左側に「かわなみ」という温泉がありますが
そこまで行くと行きすぎです・・。
昔からある、サウスポーという焼き肉屋さんをすぎて
すぐの場所です。
[2014.11.20]
皆さんおはようございます。
今日は言葉の大切さをしる、時間です・・。
なるほど~・・・
それ当たり前!・・。
体験したことある・・。
さまざまなところで言葉の大切さを知ることができますよね・・。
こんな小さなよく見る光景ですが
言葉の大切さを知ることができます・・。
*******************
「自分の言葉にしばられた娘」
「自分で口に出した言葉が
自分の行動を縛ってしまう」
という話を伝えます。
・・・・・
浅草寺に観光に行った時に、
5歳の茉優がおみくじを発見しました。
でもその時にこんな言葉を口走りました。
「あ~、おみくじだ!
でもなー当たらないんだよな~」
それを聞いて僕はこう言いました。
「当たらないなら、
やらなければいいじゃん。」
ところがおみくじコーナーで
子供は立ち止まりました。
母親は聞きます。
「やりたいの?やりたくないの?」
何度聞いても子供は答えません。
何か言いたそうだけど、
口をつぐんでいます。
母親もイライラしてきます。
「どうするのか決めないなら
置いていくよ!もう知らない!」
歩き出した時に子供は泣き出しました。
結局、みんな戻って100円玉を持たせ、
おみくじをやらせることで収まりました。
しかも大吉引きました!
弟の拓海は凶だったのに。笑
・・・・・
つまり、子供は最初からおみくじが
やりたかったんですね。
だけど、余計な一言を口から出した
ことで、その言葉が力をもった。
自分の言葉と矛盾した行動がとれない。
一貫性の法則で、
言葉が行動を縛ったんです。
まだ5歳でも既に矛盾した行動が
取れないんだなと再発見しました。
そこから改めて学びました。
あなたも、
「イヤイヤ、私には無理だよ~」
「こんな私にできるはずないじゃん」
なんて言葉を口にしていませんか?
「そうなったらいいのにな~」
と願っていることがあるのに、
口では「できるはずない」と言ってしまう。
その言葉を口に出している時点で、
絶対に願いはかなわない。
自分が使ってる言葉通りにしかならない。
自分の言葉が潜在意識に届いているからだ。
だから自分の口から出す言葉は
ちゃんと選んで使うこと。
「できるわけないよ~」の代わりに、
「できるとしたら、どうすればいいか?」
自分への質問にしよう。
僕自信も使う言葉を変えて、
人生が変わってきた。
以前は
「無理ですよ~」
「できませんよ~」
という言葉を連発していた。
なぜなら、失敗した時の自分が
恥をかかないためだ。
相手のことは何も考えずに、
常に自分矢印で生きていたからだ。
そして、その言葉を使った途端に
思考は停止する。
もう考えなくていいんだって。
できないことを照明すればいいんだって。
結果、本当にできない。
で、「ほら~無理って言ったじゃん!」
とか言って自己正当化したりする。
今思えば痛い姿だ。苦笑
今はその言葉を使わないようにしてる。
その結果、セミコンで準優勝したり、
100km完歩したりにつながっている。
無理って言ってたら、
挑戦すらしなかったことができた。
これは良い変化だった。
だからあなたも使う言葉を
変えてみてください。
きっと言葉があなたの思考と環境を
変えてくれますから。
*************
きっと発した言葉が自分の行動にも
大きな変化があるんですよね!と私は思っております。
今日も明日も心は晴れやか・・。
今日も元気に張り切っていきます!!
こちらのブログをご覧の方も幸せがやってきますよ・・。
パンパンパン・ぺこり
[2014.11.19]
皆さんおはようございます・・。
あるブログを見ていて・・・。ああ~そうだよなぁ~と考えさせられることがありました・・。
その言葉は
「人ごみ」
そのことについて今日はシャアさせていただきます。
*********************
今日は心の扉の主導権の握り方
について伝えます。
先日、ついにスカイツリー観光に
行ってきました。
ソラマチにお土産を買いに入ったのですが、
人の多いこと!
人の流れも途切れないから
行きたい場所にもなかなかたどり着けない。
お互いにそう思ってる空間。
(これだから人ごみは苦手なんだよ・・・)
と思ったときに、はっ!となりました。
(人ごみだって?)
(僕は人をごみだと言ったのか?)
「フハハハッ!見ろ!人がごみのようだ!」
(ムスカかっ!)
思わず自分にツッコミを入れました。
この時に僕の心がどのように
動いていったのか見えたんだよね。
面白いことがわかったのでシェアします。
通常は人は人として認識してます。
(当たり前だ。笑)
家族や職場、今まで関わり合いがある
人は全て意味のある人として認識してます。
関わり合いがない人も
もちろん「人だ」とは認識してます。
例えば、その時の人の反応は、こうなる。
すれ違いざまに目礼したり、
ジロジロ見過ぎないようにしたり、
会えて違う場所に視線を送ったり。
知らない相手だけれども、
失礼がないように、接する。
まさしく「人」として接してる。
あなたにも、経験があるんじゃないかな?
ところが・・・
今回のように非常に混んでる場所に行くと
人を人として認識しなくなっていく。
いちいち目礼してたらキリがないし、
右を見ても左を見ても人ばかり。
ちゃんと周りを見ないとぶつかってしまう。
人が多すぎて、情報が多すぎるから。
そして目的の場所に移動することに
フォーカスしていくと、その時に。
自分の心の扉がしまってしまう。
フィルターが「人」としての情報を
シャットアウトしてしまう。
「人」から「障害物」に認識が変わる。
ああ、邪魔っ!ってなる。
そのことに気がついたとき、
「あぁ、そうか、東京砂漠とは
そういうことか!」
と仕組みを理解できたんだよね。
そういう場所では人恋しくない。
人がわずらわしくなる。
人が多すぎる場所では
「人」という情報をカットしにかかる。
「人を人と思わないこと」
やっぱり、望ましいことではないよね。
人は、思いやりがあって初めて人になる。
今までの自分も混雑している場所では
人として認識してなかったなと反省した。
じゃあ、いったいどうすればいいのか?
それは、目に入る人全てが
関わり合いのある人だと思うこと。
意味のある人だと思うこと。
将来助けてくれる人かもしれない。
将来一緒に仕事する人かもしれない。
将来お客さんになる人かもしれない。
将来先生になる人かもしれない。
それだけでなく、
事実として、今使ってるケータイや
パソコンの部品を作ってる人かもしれない。
洋服を作ってる人かもしれない。
商品を運んでる人かもしれない。
いろんな人のいろんな仕事のお陰で
僕の生活は成り立っている。
そこに気づけば、人を見る目が
変わるんじゃないかな。
そしてこれは周りの人に
気配り心配りをするということ。
つまり、自分のエネルギーを
周りの人に送るということ。
だからエネルギーが十分ある状態
でないとできない。
疲れているときやエネルギーが低い時に
心配りをするのは難しい。
誰もがスーパーマンじゃないんだから、
そんな時は無理せず心の扉を閉めて、
あなたの心を守ってあげよう。
僕が今できてるわけじゃないけれど、
今後心がけていきます。
あなたも心の扉の主導権を
握り直してみてはいかがでしょうか?
*******************
人恋しいという言葉もあるが
人がゴミとかす時もある
人の心って複雑ですよね・・。
私の仕事・・・。いつまでも大切したい
「人」とのつながり
今日も張り切っていきます。
[2014.11.17]
おはようございます(*^_^*)
今月11月生まれのお客様
プチプレゼントをご用意して
お待ちしております
そして…
先月まで パーマ カラーで
お待ち頂いている間の スイーツ
ハスカップのロールケーキ
大人気でしたが 終了しました
今現在は…
洞爺の農家さん
お友達の かおりちゃんが
愛情込めて育てている
お芋ちゃんで スーパーママさんの
Mさんに スイートポテトを作って
もらっています
これが又 上品な甘さで
めちゃめちゃ美味しいデス
お客様からは 何だか美容室に来ている
のに カフェにいるみたいですね〜
いつも 楽しみにしているんですと
喜ばれています(^∇^)
喜んで頂けて こちらこそ嬉しいです
今日も お待ちしていますので
いらっしゃって下さいね
−まゆみ-
[2014.11.16]
麗人さん・・。
今日も絶好調
そろそろ準備してセットの仕事に入ります・・。
今日のカルチャーで行われる芸能祭りの出演者のセットです・・。
日本舞踊の踊りの披露なんですって・・。
がんばっていただきたいですね・・。
さて、社会貢献企画
来年もきっとこの手の企画がいっぱい出てくるでしょうね・・。
チラシを見て
ちょっと参加してみようかな?
と思った方はご連絡ください。
一人でさみしいクリスマスを贈るよりも
きっと二人のほうが
心が落ち着くよね・・。
それでは今日も張り切ってまいります。
そのうち、イベント情報にアップしますね・・。
[2014.11.15]
5日間のセミナーが終了
またいい勉強になりました・・。
ジージャのモリンガを知れば知るほど
納得していくことがいっぱいです・・。
何も知らずに薬を飲み続けていても
体はよくなりません・・。
それよりも自分の体は常に変化しているんだ!ということに気がつくことが必要なのかな?
60兆個の細胞は明日になったらまた違う細胞に変わっていくんです・・。
自分の思考をつかさどる脳も1年後にはすべて細胞が変わるんです・・。
さぁ!!今日も元気に張り切っていきます。
前進するぞ~・・。