[2014.08.27]
月曜日の夜から仲間と語らい・・。
酔っぱらった勢いで
ススキノ福来軒
かなり食べた後なんで
おなかはパンパン・・。
こんな状態で
どこに何が入るの?
と思いつつ、セブンでハーゲンダッツ
ベットに横になり食べ終わると朝まで熟睡
風呂も入らず
服もジーパンだけ脱いで・・・。
親父になるこんな感じになってしまうんだろうか?
今年の春までは風呂に入って酔いを醒まして
きちんと歯を磨いて寝るのが当たり前だったのに・・。
やばいよね~・・。
朝起きると行動が早いです・・。
4時から湯船につかり今日のシュミレーション
今日の目標
110を切る・・・。
そうです・・。1年に一度のコンペです・・。
どうですか?
20代のころからやっているのにセンスのかけらもありません・・。
仲間に道具を変えれば5から10はちじむよ・・。って言われても
1年に2.3回しかゴルフをやらないわたくし
道具なんて何度もいい!と思いつつ
自分の使っているクラブが骨董品だったことが判明
時代の流れと共に道具も変わってきているが、本人が変わらないと何も始まりませんよね・・。
今年1度だけ
94という数字が出ました・・。
しかし、あれは幻だったようです・・。
でもいいんだ!!
楽しかったし・・・。久々にジンギスカン、嫌って言うほど食べたし・・・。
しかし、今回ふと気付いたことがあったよ・・。
ススキノの居酒屋で一人さんの愛弟子の尾形さんのお店
「海さくら」に最初予約もなく行きました・・。
すでに満室
ということで新しいところ発掘しよう!って行ったけど、以外にすいていて、ラッキーって思ったよね・・。
だけど、やっぱりという生モノに新鮮具合でした・・。
絶対に立地的には2件目に入ったお店のほうがよかったのに
人は多いが店も多いススキノで勝ち残るって大変だよね・・。
私も、ただただ飲むだけでなく・・。
きちんとリサーチしています・・。
それでは今日はこの辺で!!
今日も張り切って仕事します・・。
[2014.08.25]
おはようございます。麗人です・・。
毎日ではないが定期的に届く、ブログに目をとめてみいるときがあります。これって俺のことじゃん・・。
って思う時などは
その文章がずっと頭に残ります・・。
今日もそうそう!!って思える内容のブログに出会いました・・。
皆様にご紹介しますね・・。
*******************
「いつかしたいを「今」決める」
「いつかやりたいとは思ってるんだけどね」
「そのうちやろうと思ってるんだけどね」
だけどなかなか現実にならない
「いつか」と「そのうち」
僕もあります。
たくさんね。
その内の一つだった、
「富士山に登る」こと。
理由はシンプル。
日本一の山であること。
世界遺産登録もきっかけかな。
ある日それを実現するために
エイヤと日付を決めました。
8/2、3で登ると。
「いつか」を予定日にして実行しただけ。
自分でコントロールできることだしね。
決めた時は、
誰が一緒にいくとも言ってないし、
富士登山についてまったく知らなかった。
でも日付を決めたから、
参加メンバーを募ることができたし、
富士登山に必要な知識や装備を調べた。
(想像以上に大変だったのは、
やったからこそわかること。笑)
今まで何度か味わってきた
「決めること」がもつ力。
決めるまでは迷ったり、悩んだり、
ビビったりする。
まだ起こっていない心配語をする時間。
ここに結構エネルギーをロスしてしまう。
その時間が「無駄な時間」ということは
わかってはいるのだけれどね。(-_-;)
その抵抗を乗り越えて決めるのは、
やはり「やりたいかどうか?」につきる。
そのやりたいかどうか?をより明確に
したいときに、おすすめの質問がある。
それは、
「明日死ぬとしたら、今日やりたいか?」
だ。
何となくやりたいと思ってること。
「そのうち」があると思うから先送りする。
じゃあ、「そのうち」が無いとしたら
あなたはどうするのか?
もし、答えが「No!」なら、
それはやりたいリストから外してしまおう。
もしそれが「Yes!」なら、
やることは決めて、日付を入れよう。
うっ・・・
そう言いながら自分が追い込まれたわ。
8/30、31再び挑戦します。
死ぬまでにはやっておきたいわ。
箱根路の石畳の旧道を超えるルート。
一緒に出る人、いませんか?
***************
目標って皆さんありますよね・・。
時間・期間・・。
与えられた制限内で普段はお仕事しています・・。
だから自分がやりたいことがあったときにも
時間をきめるとそこから動き出す力って違うと思うよ・・。
是非、参考までに!!
[2014.08.24]
おはようございます^ - ^
私にとって 色々な場面で
学びになる 斎藤一人さん
こんな事を話していました
・速くても丁寧
・普通でも丁寧
・遅くても丁寧
に…する事が良い事ですよって!
とにかく「丁寧な仕事」が
いかに大切かですよね
早くて丁寧に越した事は
ないですが…
ともあれ
「雑は困ります」よね
ある所の建物を じっくりと
眺めていたら
「え~ 雑だなぁ」と
見れば見るほどに 適当な
感じがよくわかります
これって プロの仕事?
お父さんの日曜大工かな?
残念な仕事の出来上がり
やっぱり
(丁寧)が一番です
雑な仕事は
「ダメ ダメダメ」ですよ
曲がってたり 傾いてたり
出っ張ってたり
出来上がりが綺麗じゃぁ
なくなります
綺麗な仕上がりは
丁寧な仕事をしてこそです
よね^ - ^
一人さんの言葉に
「納得」しちゃいました
[2014.08.23]
昨日テレビでみたひといますか?
おれおれ詐欺の手口
金主という裏組織があるんですね・・。
俗にいう実行犯って
バイト感覚でやっている現実
捕まったとしても
22日間で刑務所からだしてもらえるから
同じ過ちをしないまでも
すぐにお金が手に入るんで跡を絶たないそうです・・。
昨日の金すまで「Xジャパン」のTOSHIの洗脳された12年間を見た後だけに
洗脳って怖いって感じたました・・。
まさにおれおれ詐欺も洗脳された集団だよね・・。
自由を手にしたい
それには「お金」が必要なんだ・・。
ってだれしもが想い
陥りやすい現実・・・・。今はパチンコでも稼げない時代になったんですって・・。
当然、私の大好きな競馬でも勝ち組は5%の人って言いますからね<笑>
今は儲ける時代は終わりなんだ!って私は思っています・・。
これからは稼ぐ時代です・・。
この違いに気付くまで時間がかかりました
<笑>
目先にとらわれずに
せめて半年後のビジョンくらいはもって行動していきたいですね・・。
さぁ!!今日も頑張るぞ~・・。
[2014.08.22]
忘れてました・・。
いただき物を載せるの・・・<笑>
ついつい口に中に入った時点で
忘れてしまいます・・。
これは麗人にある本を貸してあげたお礼にいただいた
パンです・・。
手作りなのかな?
めちゃめちゃおいしかったです。
そういえば
写真には納めなかったが
仲洞爺にある豆腐屋さんの豆腐もいただいたな?
しかもイチゴを買ってもらっての豆腐なんで非常に恐縮です。
そして
始めてみたけど
大雄寺のおやき
白いおやきってなかなか食べられないよね・・。
中はもちなんだよね・・。
私の中ではかなりのヒット・・。
また食べたいって感じです・・。
そして昨日札幌から訪ねてきた秋葉さんから・・。
バームクーヘンのおやつです・・。
どれもこれも生きるために必要な
いただき物
感謝していただきます・・。
ありがとう!!
麗人さん・・。本当にいただき物が多いお店です・・。
10年務めていたお店ではチップ制ではないが
ちょくちょくチップをいただきました・・。
ご婦人に洋服もプレゼントされたたときもあります・・。
きっと同じ服ばかり来てたんだろうね・・・。<笑>
感謝される仕事ってしているってことなのかな?
いやきっとそうだよね・・。
ついつい忘れがちになる自分の立ち位置
この一つのお客様の想いが
私の仕事へのさらなる躍進につながります・・。
本当にありがとうございます。
さぁ!!今日も張り切って行きます。
[2014.08.21]
北海道を舞台にしたジブリアニメ
今回も涙を流してしまった・・・。
ジブリの作品は私の涙線の引き金を知っているようです・・。
こぼれおちる涙は
我慢がきかないのです<笑>
内容は話せません・。
でもこういったあらすじって
これからの世の中、どんどん増えてくるのかな?
そんな印象を受けました・・。
私は全くアニメおたくではありませんが
ジブリの主人公にいつも、不思議な感情が芽生えます・・。
脳裏に残る主人公なんですよね・・。
先日、録画していた「もののけ姫」を見ていた
多分、あしたかに不思議な感情を抱く女子が多いのではないだろうか?
人生もそうだが、自分という人間をいかにプロデュースするか?
それが成功への近道なのかな?
さぁ!!今日は午後から予約が空いてます・・。
よかったらいらしてくださいね。
[2014.08.20]
昨日は特別な日でした・・。
準会員のわたしに許された唯一の麗人宣伝の場
張り切って用意しました・・。
というのも、正会員にならないと、単なる美容室で終わってしまうところ
やっぱり自分のサロンの特徴は伝えたいもんだよね・。
今回は4周年ということで特別に許されたブース出展だったのです・・。
麗人が行ったのは
頭皮診断
頭皮診断ってなぜするのか?
簡単に言うとパーマやカラーをしていくうえで
頭皮の状態でかぶれたり・・。かゆみが出たり・・。
また頭皮が炎症しているところにカラー剤やパーマ剤なんてつけることできませんよね・・。
やけどのところにお湯を注ぐようなもんですよね・・。<笑>
要はその判断には実際に頭皮の色を見るって大切なことなんです・・。
以外に人って頭皮を掻きむしったりするんです・・。
だから真っ赤っかな人が結構いるんですよ・・。
そして、頭皮の色は健康のバロメーターでもあるんです・・。
受けてくれた方は納得されたと思いますが
黄色い人って結構多いですね・・。
守成クラブの方は・・。
「お仕事バンバンプラザ」っていうくらいですから
日ごろからがんばっている人が多いんでしょうね
ただし・・。黄色からオレンジ・・。また白くなったら危険ですよ・・・。
注意信号です・・。
要するに血液の循環が悪いことを意味しますから・・。
頭皮や髪って人生の履歴が残るんです・・。
自分の今までにやってきた努力も頭皮に現れます・・。
だから頑張っている自分を見るにも
非常にわかるのが頭皮なんですよ・・。
それが30年もやっているとわかってしまうんですね~・・。
そうそう!!タバコは血流の流れを悪くする代表的なものです・・。
喫煙している人が頭皮が青い人<健康>はほとんどいませんから…<笑>
それから、皆さん髪の毛が薄くなったり
細くなったりする人っていますよね・・。
これって脱毛症という病気の手前の状態だよ・・。
ということです・・。
お医者さんはわからない情報です。
頭皮と髪は排泄器官です
この排泄器官を便秘にしちゃ~いけませんから・・・。
なぜ排泄器官か?と言います。体に蓄積した重金属・・。これを排泄するのは毛髪と頭皮なんです・・。
ちなみにどんな重金属ってなに?
どんな病気になるの?
ということを知りたい人は
http://eiyouryouhou.jp/204
こちらをクリックしてください。
別に脅すわけではありませんが・・。
髪<毛>って非常に大切な排泄器官だから・・。
沢山あったほうがいい!!これは納得してくれるかな?
そんなことを皆さんに伝えたくて
今回は出展させていただきました・・。
今回、販売させていただいたのは
ABローションとゲルのサンプルです・・。
これの特徴はフルボ酸という因子が入っている
ローションです・・。
一言で言うと悪い物質を悪くないものに変換してくれる物質です・・。
実はこのフルボ酸が今注目されているんです・・。
まだまだ実験段階ですが・・・。
除染作業に適しているとかしていないとか・・・。
日本では非常に遅れをとっている分野(地質学)でもあるということなので、時期にわかる時が来るでしょうね・・・・。
そうそう!!話を頭皮診断に戻しますが
余りこんなことをやっている美容室ってすくないんです・・。
ただ、「美と健康と環境浄化」そして「健康」をコンセプトに掲げているサロンですから
知識は必要ですよね・・。
そんなことを知っていただくチャンスが今回だったんですね・・・。
早く正会員になって、皆さんの頭皮を見たいものです・・。
さぁ!!2日間休んだ後はまた張り切って仕事しますよ・・。
今日も元気に!!
[2014.08.17]
いやダルビィッシュではありません・・。
タルビィッシュです・・。
樽の中で発見してしまった子猫ちゃん・・。
2階にある小屋で全開に窓や戸をあけて玉ねぎの乾燥をしていたころ、親猫が樽の中で生んでしまったようです・・。
実はこれ、2回目
親猫見たけど見覚えのある顔
3.4年前にここで生まれた子ではないだろうか?
赤ちゃんの時の記憶でここは安心して産めるって思ったのかな?
まぁ!!どうでもいいが・・。
育てることもできないし、どうしようかな?猫好きの太細君のところに行って
飼ってもらうかな?と考えたほど・・。
考えること一晩
旅立ちの時だったんですね・・。
それとも警戒したのかな?
1匹 いなくなり
2匹いなくなり
3匹とも親猫ちゃんがもっと安全な場所に連れて行ったようです・・。
この近所は猫好きの人が多いから
生き延びてくれるでしょう!
車にだけは気をつけてくれたまえ!!
さぁ!!今日は静かな日曜日です・・。
麗人さん狙い目の日です・・。
是非ご予約お待ちしております。
[2014.08.16]
うれしいね・・。
ありがたいね・・。
言葉にならないね~・。
あるパートさんの図らないで
募金のためにイチゴを販売すことになりました・・。
きっとほしい人はいるはず・・。
私は単純な人間だから
少しでも沢山の方が食べて喜び
少しでも多い金額が釜石のために募金できれば・・。
という気持ちでやっています・・・。
おかげで本当に沢山の方からご購入をいただきました・・。
来年のことはわかりません・・。
ただ、無駄にはしたくないよね・・。
お金になるイチゴも
そうでないイチゴも
おんなじだから・・・。
この地球はすべて比較されて成長を遂げた星だから
選別はしかたがない・・。
だけど、選ばれなかった物に対しても
それぞれの個性があり、光るものがある
俺はそんなところに目を向けたいですね・・。
今回の募集でイチゴの販売は修了します・・。
2キロ¥1000
ほしい方は順番待ちですが
メッセージください・・。麗人に取りに来てくれるかた限定です。
PS 今日は土曜日ですが
見事にお休みモードの麗人さん・・。
予約たくさんあいてます・・。お待ちしております。
[2014.08.15]
今日は69回目終戦記念日ですね・・。
戦争を知らない私が話しても何の重みもありません・・。
しかし昨日の夜に見たニュースで
ある94歳のおじいちゃんの話を聞いて
そうだよなぁ~というある一つのことを知った・・。
それは日本は負けたことで戦争の悲劇を語っている
戦争はいけない・・。繰り返してはいけない・・。
ということを・・。しかしこのおじいちゃんは
中国戦争のときに戦地に乗り込んで滅茶滅茶にやってきたことも話してくれた・・。
その話を聞いたときに・・。
もし、私が中国人なら・・。悲しみに暮れていただろう
それくらいにつらい話を語っていました・・。
おじいちゃんは語り部として数年前から話し始めた・・。
すると仲間より反発があったそうです・・。
なんでそんなことを話すんだ・・。という批判をかなり受けたそうです・・。
だけどおじいちゃんはやめなかった・・。
それは、国は違えど
戦争が残した心の傷は癒えることがないことを知っているから・・・。
二度と繰り返してはいけない
それが戦争
他国の国の戦争を見て
「やめればいいのに・・・」ということは誰でも感じます・・。
だけど、おじいちゃんの受けた心の傷と
私の感じている心の傷ではもしかして違うのかな?
そんなことを感じて
昨日のニュースを見ていました・・。
なんでしょう?
すでに69回目の終戦記念日なのに今までは違う感覚の終戦記念日になりました・・。
ましてや、戦争体験者が語りたがらない過去があるだろう?と思いつつも開けようとしなかった蓋をあけたときに
人の心のバランスはまっすぐな姿勢を保てるのかも知れませんね・・。
戦争の時代は終わりです・・。
69回目の終戦記念日
黙祷とともに
先祖への感謝をして本当に祈ろう
「ごめんなさい」「ありがとう!!」
PS
麗人さん・・。今日も張り切ってお仕事させていただきます・・。