[2014.08.14]
皆さん・・。お墓参りはお済でしょうか?
私は神様の話はすごく好きですが
仏さまの話になると
全く疎い人間です・・。<笑>
ご先祖様があり
自分があるわけで
こうやってこの星<地球>にいられるのも
すべて、ご先祖様のおかげなんですよね・・。
その人生において
満足あろうが 不満足であろうが
人にはだれしもが同じ時間を与えられています。
どんなことがあろうと自分の「心」は何をしたいのか?
ということを常に問い
行動するのがいいのかな?
世界を見ると日本の良さを実感します・・。
どんな情報が流れてきても
自分を信じて行動したいです・・。
そんな風にご先祖様は思っているのかな?
それが、天界からのメッセージのように感じます。
今日も働けることに感謝
[2014.08.13]
今年もたくさん取れました・・。
玉ねぎ・・。
限りなく無農薬に近い玉ねぎです・・。
植えるときに消毒をするので無農薬とは言えませんね。
収穫するとこんな感じです・。
<私・美容師です>
これをしばらくおいて自然乾燥させます・・。
乾燥した後は
玉ねぎの先っちょを切ります・・。
するとこんな感じです。
一つ一つ丁寧な作業が必要です・・。
なんども言いますが私は美容師です・・。
次に表面の皮をむきます・・。
この皮むきが非常に大変です・・。
店頭に並んでいる玉ねぎを見てください・・。
もしかして水洗いしているのかも知れませんが
本当に大変な作業です・・。
それを皆さんはいただいている・・。ということを知ってください・・。
というより私は知りました・・。<笑>
店頭に並べられた野菜が食べやすいのは
農家さんや加工業者が手間をかけてくれたおかげなんですね・・。
これからは土がついていても、買う人々は何の文句もない世の中になってもらいたいですね・・。
小さな畑ですが毎年感じます・・。
さて表面をむくとこんな感じです。
きれいになりますね・・。
これでまた少し乾燥させて出荷です・・。
毎年この作業をすると腰がやられます・・。
だから人出がほしい・・。
しかし・・売られていく野菜が安いから
少人数でがんばる・・。
それが農家さんの現状なのかな?
何度も言いますが私はキャリア30年の美容師ですけど何か?
さぁ!!昨日はお休みというのに電話がじゃんじゃんかかっていたようです・・。
今日は営業しますよ・・。
お待ちしております。
[2014.08.11]
おはようございます^ - ^
夏休みをとり 実家に帰って
久しぶりに母と逢いました
逢えてすご~く嬉しかったけれど…
母の髪が…
ぼよよーんと 縮れていて
パーマのキレイなウェーブ
が… ない~_~;
まゆみ
「お母さん どうしたの?
その髪は…」
母
「いつも行っている 美容室
で パーマをかけてもらったんだけど…
バサバサに なってしまい
いくらブラシで 整えても
形が付かなくて…~_~;」
まゆみ
「だって お母さんの髪
すご~く痛んでいるよ」
母
「どうして こうなっちゃったのかな~?」
まゆみ
「それはね~ 前にも話したけど パーマやヘアカラーをしている髪は ダメージが
あるので 相当慎重に 扱わないと こうなっちゃんだよね~」
「それに ダイレクトに
薬剤の原液を使えば こうもなるよ」
「お母さん いくらのパーマかけているの?」
母
「一万円だよ」
まゆみ
「うひゃー 一万円出して
髪が痛み 縮れてしまい
そのパーマはいったい何」
母
「どうしたらいいの?」
まゆみ
「とりあえず サロンを変えて カットしてもらったら
だいぶ落ち着くよ」
私が伊達に帰って来てから
母は美容室を変えて
カットをしてもらいに行き
そこの美容師さんに
どうしてこうなったんです
か~って聞かれたそうです
やっぱりね~
カットしたら ぼよよーんとした髪が落ち着いたと
ホッとしてました
75歳の母
何年も通い続けた美容室を
変えるのは 勇気が必要だったみたいです
でも…
今回始めて行った美容室
とても感じが良くて
安心したようです
母にとって
娘が美容師でも 遠く離れていたら 髪も綺麗にしてもらう事が出来ないんですよ
(−_−;)
美容室選び 大切だからね~
お母さん
一万円もかけて
あのヘアスタイルは可哀相
すぎ
でした
麗人では あのぼよよーん
ヘアーは ありえない
髪は…
艶サラでなきゃ…ネ
最後まで 読んで頂き
ありがとうございました
[2014.08.10]
これ実はトマトです・・。
作曲家の太田亜紀子ちゃんからいただきました・・。
彼女の曲作りの原点にもなっているんだろうね・・。
トマト作りではないよ・・。<笑>
大地と触れ合うことが・・。
私は小さいころから土いじりが大好きでした・・。
今ではそんなにがむしゃらにはやらなくなったが
土を触ることでエネルギーをいただくのかな?
まぁ!わからないけど
そんな風に思っているよ・・。
お地蔵さんって知ってるよね・・。
地の蔵って書くんだよ・・。
お地蔵さんはただたっているんではないんだよね・・。
天と人地をつなぐための番人だと俺はおもっている
地の蔵にはたくさんの栄養分がいっぱいだよね・・。
知らず知らずに食べている野菜も養分を吸って
人間やほかの生命の生きる糧になっているんだよね・・。
だから「大地」は大切にしないとね・・。
そして触ることだよね・・。
いずれ自分が帰ることろだから・・・。
さぁ!!今日も張り切っていくよ・・。
昨日今日と静かな週末なんだよね・・。
よかったらご予約ください。
[2014.08.09]
夏はやっぱり完熟トマトがうまいよね~・・。
このうまさは格別だよ・・。
しかも、家で新鮮な物ができていても、
お客様や近所の方も自慢のトマトを持ってきてくれるよね・・。
ありがたいよね・・。
伊達は食の宝庫だわ~・・。
うちの家ではこの完熟トマトを炒めるのが
大好きです・・。
たっぷりのオリーブオイルで
たっぷりのトマトをしょうゆだけで
炒めるんです・・。
そして決め手は
麻の実ナッツと
麻の実オイル
ミネラルたっぷりの栄養素
そこにオメガ脂肪酸 3.6を豊富に含んだ
麻の食品はおいしいだけではなく
体の隅々まで喜ぶうまさだよね・・。
これで夏バテはおさらばかな?
ん!でも待てよ・・。
そういえば朝と夜はもう寒くなってきたね・・。
おなか冷やすと大変だから気をつけてね!!
そうそう!!麻の実のオイルの賞味期限が
今月の15日で切れてしまいます・・。
誰か麻の実ナッツ3つで4566円分買ってくれませんか?
これを買ってくれたら、送料無料で
ヘンプオイル1本つけちゃいます・・。っていうか、賞味期限が切れても気にしない方限定です・・。
ついでに麗人農園でとれた野菜もなんか適当に入れておきます・・。
限定4名様分です・・。
※ヘンプナッツはただいま入荷待ちですのでちょっと時間はかかります。
PS 本日土曜日ですが予約あいてますよ~・・。
是非この機会に!!
[2014.08.08]
昨日のお客様と話していて久々に身震いをする話を聞いた・・。
多分・・。私が文章にしても伝わらないかもしれない・・。
ただ、俺の生き方の参考になった・・。
それくらいに大きな衝撃だった・・・。
一つのことに取り組む時に
「生きるか死ぬか」の本気に取り組んでいる人の話であった・・。
自分の中で中途半端には生きていないと思っていた
しかし、命削るくらいに取り組んでいたか?といわれると・・・。
そこには、欠落したものがあった・・・。
その欠落は何か?
「明日にするか・・・」という
楽なほうを選ぶ私・・・。
これなんだ・・・。
これからの私の生きる上での大切なこと
人がなんて言おうと自分が思っていることに
全力で覚悟を決める大切さ・・。
やりたいことがいっぱいありすぎても
この選択はかならず自分に必要だから選んでいる!という誇りを持って
前にすすもう!!
当たり前なんだけど30年、美容師やってきて
本当の覚悟って思い知らせれた瞬間でした・・。
さぁ!今日も大切な出会いが待っている
だから麗人さんは走ります。
[2014.08.07]
いや~はまりました・・。
やっぱり過去世でこの時代の侍だったのかな?
<笑>
以前、こんなこと言われた時がありますよ・・。
初対面の私に・・。
「いや~ずいぶん人を切ってきたね・・・」ってね・・。
目つきが自分でもやばいかも・・。って思う時があるけど・・。
この手の映画は
大興奮しちゃいますね・・。
北野たけし監督の
「ざとういち」も面白かった・・。
多分まだ見たことはないが黒澤監督が作った七人の侍もみると
面白いんだろうね・・。
基本的に、西部劇 忍者 侍系は好きですね・・。
そうそう!今回は久々に家族4人でみました・・。
映画館に付くと次男坊がこんなことを言い始めました・・。
多分この映画は込むから俺先に並ぶから・・。
この言葉は普通は聞き流す言葉で
「わかった!!」という感じですが
うちの次男坊はちょっと違います・・。
映画を人より前で見たい!というタイプです・・。
だから映画館に行っても前のほうに行って一人で座ります・・。
「おいおい!!」並ばなくてもだれもあなたの席付近に座りたがる人いませんから…<笑>
そんな前だと首が疲れるし・・・。
案の定彼の前には誰もいません・・。
この広い映画館を貸切した気分なのかな?
それでは今日も張り切って行きます!!
[2014.08.06]
昨日はお休みでした・・。
さて鹿島神宮の続きです・・。
今回見たかったのは香取神宮にある
パワースポーットの
「要石」
まずは本殿まで参道を歩いて行くと小高い山にあるような神社でした・・・。
本殿に付くと
不思議な古木
水戸黄門さまが植えられたそうです・・・。
時代の流れに合わせるように・・。朽ちていく樹木
この木もいったいどれくらいの年月を香取神宮とともに生きてきたんでしょうね・・。
本殿に入りびっくり
非常にきれいなお社です・・・。
かなりきれいです・・。改築工事でもしたんでしょうか?何も調べずに行ったので・・。そのへんのことはわかりません・・。
ピッカピカの境内はびっくりするほどです・・。
長い年月がたったとしても、先人たちの「守る」という心が香取神宮のお社の姿を表現しているんでしょうね・・。
参拝後・・。帰りの坂道に奥宮があります・・。
今回一番見たかった
パワースポット「要石」
鹿島神宮にある要石と香取神宮にある要石のおかげで
大きな地震を食い止めている!といわれている石です・・。
見た目は小さな石ですが
掘ると余りにも巨大なのでそのままにしているか?
右手をかざすと・・。感じてきました・・。
おお!これは!という感じで・・。
手にしびれるものを感じるんです・・。
是非一度見に行くといいですよ・。
奥宮から帰り・・。車に乗ってさぁ!次はどこにいく?と思ったときに
思いだしてしまったんです・・。
一人さんの言葉・・。
鹿島神宮と香取神宮に行くなら一人さんのお姉さんのお店に寄ってください・・。という言葉
ネットで調べて行ってきました・・。
香取神宮から約1時間位にあるところです・・。
山武郡成東って言ってたかな?
中に入ると・・・。すでに来客・・。
一人さんのDVDを見てすごいしている人がいました・・。
4人も・・・。もしかして少ないのかも知れませんが
ただ、この場所・・。人が集まるような場所ではないですよ・・<笑>
線路の横にある一方通行のの場所にあるお家です・・。
一人さんのDVDを見てきてちょっとおしゃべりをして帰ってきました・・。
一度はきたかったので来れてよかったですね・・。
4泊5日の旅も
無事終了
実家に帰るつもりが
太陽の里<健康ランド>に宿泊
旅の疲れをいやそうかと思ったら
隣の人のいびきが半端なく・・。
余計な疲れ<笑>
旅には耳線が必要のようです・・。
さぁ!!しっかり遊んだから
しっかりと仕事します・・。
今日も元気に張り切って行きます・・。
[2014.08.04]
鹿島神宮は関東の左側を守る神様といわれています・・。
古くから存在する鹿島神宮内を歩くと
やっぱり心地のいいすがすがしい気持ちになります・・。
30度以上あっても・・。なぜだか森林の中は最高の心地で体感温度は26度くらいではないでしょうか?
樹齢も相当な年数なんでしょうね・・。
500年以上を超える樹木があちこちにあります・・。
そんな、涼しげに立っている樹木を見ただけでも
人の心って癒されますよね・・。
この当たり前のような 当たり前でないことがたまらなく
うれしくなります・・。
沿道を歩いていると
見つけました・・。
日本の国歌にある「さざれ石」
私初めて見ました・・。
国歌でうたわれる石がここにあったとは・・・。
本殿に到着です・・。
素敵なお顔です・・。
鹿島神宮は
何を決断する時
自分で始めようとしたことがある時に
願いがかないやすくなる神社といわれます。
私の中はいつも決断ばかりなんで
夢のようなことばかりが多いのですが
常に前を向いて進んでいますよ・・。
だからどこの神社に行っても願い事はしません・・。
この場所に来れたことへの感謝を述べて終わり・・・。
また来ます!といって約束するだけです・・。
日本にはどれくらいの神社があるのかわかりませんが
1年かけて日本中の神社をめぐって見たいものですね・・。
関東の一宮
「鹿島神宮」
是非みなさん行ってみてください・・。
何ともいえない心地よさですよ!!
明日は香取神宮編・・・。
[2014.08.03]
ディズニーシーは本当に良かったですね・・・。
そうそう!!息子がこんなお土産と頼まれ物を購入してました・・・。
あ~もう名前忘れました・・。ジェラードから由来のなんだっけ?
やばい・・。考えても思い出せません<笑>
私はディズニーをかみさんや子どもたちとは別行動で
秋葉でミニ同窓会です・・。
そこで来年の夏休みもすでに決定です・・<笑>
来年、私は50歳になる歳です・・。
とりあえずみんなで、集まろう!
ということで、同窓会を東京か岩手でやることになりました・・。
48歳の今でも合うとあのころに帰りますよね・・。
いいババァ~とジジィ~になったとみんな大はしゃぎです・・。
当時は話せなかった友達でも大人になって酒が入ると変わるもんですよね・・。
なんか本当にいい時間でした・・。
秋葉原の居酒屋でしゃぶしゃぶ食って
その後はビッグエコーで80年代の曲をかけまくり・・。
あっという間に5時間
非常に短い時間ではあったが中身の濃い時間になりました・・。
私が行くからといって集まってくれた仲間に感謝ですね・・。
さぁ!!今日もがんばるべや~
明日は、今回の旅の中でのメインともいうべき
鹿島神宮と香取神宮のお参り編です・・。
お楽しみに!!