伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:418] [昨日:566] [ 1072200 ] rss feed
[2014.10.22]
昨日ですが、守成クラブの例会に参加  
 
昨日は赤バッジの正会員になることができ  
 
今後、宣伝や商談に大胸を張ってやることができます・・。  
 
遠慮はしません・・。  
 
私には、「美と健康と環境・・。そして食育」という  
 
コンセプトを  
 
伝えていくことがライフスタイルになるんだから・・。  
 
 
3部会に参加して感じたのは  
 
だらだらとした雰囲気ではない!ということ  
 
雰囲気も最高だし  
 
これから、自分がやりたいことに大きく  
 
広がりができるのではないでしょうか?  
 
さぁ”!!今日から伊達中学校の職業体験です  
 
がんばっていきます。



[2014.10.20]
おはようございます・・。  
 
誰しもが大きかれ小さかれ夢はあるもんです・。  
 
この夢は創造の中で描いていきます・・。  
 
どんな曲線でろうとどんな直線であろうと、その夢にたどりつけるのは一握りの人です・・。  
 
たとえば、地元の羊蹄山に登るとしよう・・。  
 
今の年齢を考えると  
 
簡単には登れない事は良く分かる  
 
そこで試しに小さい山<有珠山>に登ってみた・・。  
 
するとあることに気がついた・・。  
 
それは履いている靴がスニーカーでは心もとないことに気がついた  
 
山を登ると水が必要なのが分かった・・。  
 
山の下ではTシャツでも良かったが、山頂では天気が良くても半袖では風が冷たく  
 
Tシャツではつらいことがわかった・・。  
 
杖も必要・・。などなど  
 
あげればきりはないが必要なものが出てくる  
 
 
次に、地元の東山に登ってみた・・。そこで前回、有珠山でチャレンジした道具をすべてそろえて登ってみた  
 
するとあることに気がついた・・。距離も長くなれば、道も険しい  
 
これでは羊蹄山を登り切る体力が足りない事に気付いた・・。  
 
ましてや、登る山が大きくなれば飲料水も多くなる  
 
リュックの荷物は自然と多くなる  
 
公園にある小さな山の頂に立つ喜びを感じて育ったことはあるだろうか?  
 
有珠山を庭みたいに歩く人もいるがあんな小さな山でも  
 
山頂は気分がいいものです・・。気分がいいから良く登るんだろう  
 
当然のことだが東山も庭に見たいに登る人がいる・・。  
 
当然だがてっぺんの感動がそうさせるからのぼるんだろう・・。  
 
人は夢を持った時に夢で終わらせる人  
 
夢のために、夢をかなえるためのアイテムを持ち始める行動・・。  
 
このプロセスがあることで夢はかなったと同じ事だと私は思う  
 
登り切るか 登れないか?ではない  
 
登るための準備をするか?  
 
しないか?  
 
それが夢への大きなステップなのだ・・・。  
 
私もいろいろとチャレンジしてきた・・。  
 
やって行くことでいろんな人と出逢えた・・。  
 
神様のご褒美は登るための杖でもなければ靴でもない  
 
山の登るためのアドバイスをくれる人に出会わせてくれるかどうかである・・。  
 
たま~に、遠回りしてしまい出会った時には失敗したと思っても  
 
あの時出会っていて良かった・・。と言えることの方が多い時もある・・。  
 
さぁ!!どんな出会いが待っているか?  
 
夢のための少しずつではあるが  
 
動いてきた・・。  
 
登る山は決まった  
 
『デザイナーズ ファンデーション』  
 
1年以上温めてきた事を公開していく・・。  
 
後悔はしたくないから・・。  
 

[2014.10.19]
何でしょうか?  
 
皆さんは感じるかどうかわかりませんが  
 
もや~!とした日が続きます・・。  
 
天気ではありません・・。  
 
頭の中がです・・<笑>  
 
もしかして私だけかもしれませんね・・。  
 
さて、28日に迫った私の所属している美容組合の  
 
一大イベントに  
 
皆さんはご存じないかもしれませんが  
 
坂巻哲也さんが来てくれます・・。  
 
北海道に来て20年  
 
17.8年前にも札幌のどこかで見たことがありました・。  
 
実は数年断った今でも一線で活躍されているって  
 
すごいことなんですよね・・。  
 
今の年齢がどれくらいかわかりませんが・・。  
 
波風は立ちます・・。  
 
誰にもやってきます・・。  
 
 
その波を利用するかしないか?  
 
 
それによって人生は変わります・・。  
 
長い航海を順調に進めている  
 
坂巻さんのヘアーショー楽しみですね・・。  
 
そしてそして  
 
地元北海道で日本着付学術会において  
 
「名人」という称号をいただいたいる  
 
吉見先生の着付けのショーも  
 
行うことになりました・・。  
 
私が着付けを始めたきっかけを作ってくれた吉見先生  
 
の技を見れると思うとわくわくですよね・・。  
 
沢山の方に来ていただきたいですね・・。  
 
ご興味ある方麗人までご連絡くださいね・。  
 
チケットは¥5000になります。  
 
さぁ!!今日も元気に張り切っていきます。  
 

[2014.10.18]
暇になると、どうしても落ち込みやすいのが  
 
経営者・・。<笑>  
 
 
テレビでは言わないが北海道人には  
 
ひそかに来る  
 
電気代の値上げと  
 
灯油代の値上げ  
 
これをひそかに感じ  
 
生活する人が多いのではないだろうか?  
 
私も毎年思うことだが燃料費の節約をするために  
 
まきストーブを検討するも  
 
初期投資にお金が結構かかるようで断念しております・・。  
 
なんかいい方法はないだろうか?と考えても仕方がないよね・・。  
 
それよりも、今日この日を充実させるために  
 
普段できないことをしっかりとやりますか・・・。  
 
今日もハッピーライフ!  
 
笑顔で行くぞ!! 
[2014.10.17]
あくる朝・・。8時にスタートしてニセコに行ってきました・・。 
お目当ては朝食 
 
8時からやっている 
 
泉郷内にある 
 
『グラウビュンデン』 
 
女子が好きそうな空間 
 
 
 
 
私も嫌いではないが朝食をとるなら 
 
ご飯となっとう派 
 
でもたまにはいいよね・・。 
 
10時ころお店を出て 
 
ニセコの散策 
 
道の駅に行く途中に大きなこんもりとした山に目がとまる・・。 
 
非常に気になり 
 
方向転換 
 
これが私の選んだ道・・。 
 
 
 
 
景色はやばいくらいにいい・・。 
 
この黄金色は私の人生の色にしたい 
 
そう心の中で誓った・・・。 
 
自宅に戻ってくると、やり残していた仕事をさっそく片付けました・・。 
 
そして夜に備えるのであった・・。 
 
夜・・。やっと念願が叶い・・。 
 
<有>メディアライズ代表 写真家 
 
田中 正文先生と 
 
作曲家 太田亜紀子氏とのお食事会 
 
今年の夏にBBQに及ばれされていたんですが実現できず・・。 
 
ずっとプロフェッショナルな人の話を聞きたかったのです・・。 
 
3時間にも及んだ話でしたが 
 
本当に 
あっという間に時間が過ぎた感じです。 
 
その中で自分の今後に人生に左右されるであろう話をいくつかしたい・・。 
 
世に出す作品は自分がタイトルとイメージが 
 
浮かび上がったものしか、人の目には触れることはないよ・・。 
 
すごい深い言葉なんですが・・。ただ単にきれいだから、写真を撮った!という写真には 
 
人を感動させることはできない・。 
 
という表現だったかな? 
 
一つの作品をとるにも、その物体の背景 
 
生い立ち・・。長い年月のなかでどれだけ自分が 
 
撮りたいものに対して 
 
尊敬の念を込めて「知る」 
 
そして「撮る」 
 
その姿勢は常に「窮地」に追い込むことをして 
 
写真を撮るそうです・・。 
 
言葉では伝えれると軽く聞こえてしまいそうだが 
 
一瞬のシャッターを押すために 
 
たとえば魚を撮るなら、ずっと川面の石になり 
死人とかしてシャッターチャンスをねらっているそうです・・。 
 
ときにはイルカの写真を撮るためにイルカの気持ちになるために、船にロープをくくりつけ 
 
自ら、海の中で撮影、そのままで船を走らせると自分の体がフナ底にに沈み死に欠けたかけたこともあったそうです 
 
なぜそうするのか?ということを問うとこんな答えが帰ってきた・・。 
 
いい作品ができることで 
 
精神性 ステージが高まるという表現をされていました・・。 
 
「窮地」の状態ですよね・・。 
 
一つ一つの作品は 
 
神のかけらがちりばめられ 
 
それが光と影によって 
 
色鮮やかな一枚になるんでしょうね・・。 
 
私の人生にも境地の状態ってあったなぁ~・・。 
 
あの状態・・。それを伝えるのは私の仕事 
 
だけど言葉で伝えてもわからない・・。 
 
ならば自分の行動がこの世の伝達方法なんだよね・・。 
 
それを田中氏は実践しているんだと思います・・。 
 
多分、もっと深いのかもしれませんが・・。 
 
そして太田亜紀子氏・・。 
 
彼女は田中氏の窮地を教えられた唯一の師弟関係 
 
彼女の曲は私にはわからないが弾く人ならわかる非常に難しい曲ということです・・。 
 
洞爺湖物語もそうやって生まれた作品なんですね・・。 
 
人は何をやるにも駄目だと思ったら 
 
おしまい・・。 
 
 
なぜ自分にその課題が降りてきたのか? 
 
それは超えるために来た神のご褒美です・・。 
 
私もそうやって進みます・・。 
 
本当にいい話をありがとう!! 
 
忘れかけていたものを思い起こす3時間でした・・。 
 
 
感謝!! 
[2014.10.16]
先月は 旭岳の紅葉を見て…  
 
 
昨日は ニセコの紅葉  
 
 
 
 
羊蹄山をバックにしての 紅葉は  
 
本当に素晴らしいな〜って思います  
 
 
 
自然豊かな 北海道 (*^_^*)  
 
日々 サロンという 箱の中での仕事  
だから 休日は広々とした場所に  
行きたくなります  
 
 
 
景色を見ているだけで  
 
『幸せを感じます」  
 
 
 
 
実家の母にも 見せて上げたくなりますね〜  
 
 
 
 
 
電話だけして 綺麗だった事を話す事しか 出来ませんが…  
 
 
 
こうして 充実したお休みをしたからこそ 又仕事を顔晴れるんですねぇ〜  
 
 
そして…  
 
 
良い仕事が出来るので大切な時間です  
 
 
 
皆さまも 是非綺麗な紅葉を観て  
癒やされて下さいね  
 
 
 
今日の予約状況は  
 
空きが御座います  
 
お電話はお待ちしております  
 
 
この写真を見てもどこも  
 
人生に左右されるなんてわからないだろう・・。  
 
 
でも、かなり私にとっては大切なことである・・。  
 
 
13日の夜・札幌で、会社会議が行われた  
 
その中で今までの役員会さんと、新役員の発表が行われた・・。  
 
半分の人数に落ち着いた・・・。  
 
今までの8名での合同会社より  
 
4名でスタート  
 
事業はすでに動いている  
 
今後私たちが目指すのは  
 
「成長である」・・。右方に上がればいいなぁ~という程度ではなく  
 
スティック曲線という言葉で表現できればいいのだが  
 
それくらいの成長である・・。  
 
確信はない・・。  
 
 
でも、晴々した心は私の視界を良くしたのは確かだった・・。  
 
 
会議後も仲間と語らい  
 
いつもよりも飲みすぎた感はある・・。  
 
ただし、数年前の仲間に戻っていることは確かだった・・。  
 
これからの期待を大きく感じている証拠なのかもしれない・・・。  
 
話す内容は、いつもと変わりないが  
 
きっと明るい未来を感じていたはず・・。  
 
あくる日  
 
いつもように仲間とゴルフ・・。  
 
 
 
多分・・。これからもこの仲間との付き合いは長くなるだろう  
 
私が50代になり  
 
60代になっても  
 
70代になっても  
 
きっと色あせることのない・・。  
 
自分の色を出していきたいと思っている・・。  
 
 
 
今思う・・。この気持ちを大切して  
 
前に進もう!  
 
そうそう!!ゴルフは半端なく寒かった  
 
でも心は晴れやかだった・・・。  
 
明日のニセコに続く・・・。  
 
[2014.10.13]
皆さま こんにちは(*^_^*)  
 
先日 麗人の大切なお客様のお一人  
 
正枝さまから お土産を頂きました  
 
 
 
それも…  
 
素敵なお手紙が添えてあり…  
 
 
 
わたしの *こころ*が  
 
ほっこりとし 温かい気持ちになりました  
 
 
 
山口県の美術館  
 
林 義雄さんの絵画  
 
 
♡ 天使のおひるね ♡  
 
 
なんて 可愛らしい絵なんでしょうか  
 
 
安心しきった顔で ねんね  
 
 
 
心が和みます♡  
 
 
サロンの中に飾りたいと思います  
 
 
 
嬉しい ギフト  
 
 
 
いつも  
いつも ありがとうございます  
 
 
 
大切にしますネ(^∇^)  
 
 
 
−まゆみ−  
 
 
町はずれのお店だからアピールは大切  
 
ましてや、麗人の料金って高いって思っている人もいるから、  
 
なぜそうなるのかいろいろと考えています・・。  
 
お客様の髪だけ大切にしても  
 
20年後や30年後の  
 
頭皮状態って悪くなる一方であるというのも  
 
この目で見ていますからね・・。  
 
だから、頭皮のケアにお金をかけていただくのは  
 
当たり前と思っております・・。  
 
今現在、わからなくても間違いなく10年後の差が付きますから・・。<笑>  
 
これは脅しではなく  
 
美容師は長くお客様とお付き合いしていくなら  
 
本気で考えてあげるべきだと私は思っております。  
 
そうそう!その一つに最近 こんなものを作りました・・。  
 
ちょっとだけ麗人さんがわかる工夫です・・。  
 
いらしたときには「ああ~遊行!」というどうでもいい話を  
 
女髪物語より発行させていただいております・・。  
 
読んでいて楽しい!!って思ってくれている方がいるから  
 
ずっと続けています・・。  
 
年に12回の発行しても知っていただきたい情報があるために  
 
今回はこんなものを作りました・・。  
 
 
 
 
 
ページ数8ページにまとめた冊子です・・。  
 
読んでみて・・。ふぅ~~ん!!なるほどね~って思ってくれるだけでいいのです・・。  
 
そこで何か感じてくれてご来店していただくだけで  
うれしいですよね・・。  
 
さぁ!!3連休の最後の日  
 
今日は静かな日になるかな?  
 
今日はちょっぴり早くお店閉めます・・。  
 
ご来店お待ちしております。
[2014.10.12]
起きて  
 
仕事して  
 
 
疲れたから寝て  
 
 
また起きて風呂入って寝る  
 
そんな毎日の繰り返しに  
 
どこまで続くんだろう?  
 
なんかいいことないかな?  
 
なんて考えている人も少なくないよね・・。  
 
人として衣食住がそろっていれば  
 
幸せだよ・・。っていう人もいるけど  
 
テレビ画面から映ってくる非現実的な世界  
 
夢を見てあちらの世界に行きたがる人もいます・・。  
 
しかし手に届かない人のほうが多いことが現実です・・。  
 
夢を追い続けてることに生きている意義があるのか?  
 
夢の近くまで達成することが幸せなのか?  
 
考えるときりがない  
 
自分の生まれてた目的なんて考えだしたら  
 
疲れるだけ  
 
今日一日を精一杯生きよう!!  
 
明日なんて誰もわからないから・・。<笑>  
 

ああ~遊行!!
麗人 Love Earth
麗人 Love Earth
★誕生★ 
12月10日 洞爺湖のほとり 
 
★血液★ 
興味がないがO型みたい 
 
 
★趣味★ 
創造 
 
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。 
 
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業 
 
遊行の始まり> 
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、 
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続<笑> 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。 
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている<笑>  
 
2007年12月10日 
麗人Love Earthに名前を変える。 
そして新しい基地を構える。 
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。 
 
生まれただけでぼろ儲け・・。 
 
目標 
「楽しむこと・・。」 
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」 
 
麗人HP 
http://reijin.website/ 
ブログ検索