みなさんも聞いているかも知れませんが伊達にも新型のインフルエンザが来てしまいました。
札幌である講演に行ったかたがこんな話をしておりました。
そこに歩いている人すべてがインフルエンザにかかっていてもおかしくない状況だ・・。ということです。
空気中には見えないウイルスがきっと蔓延しているんでしょうね・・。
ピークは9月後半から10月以降・・・。いつまで続くのか・・・。という状況です。
ぜひ皆さん万全の態勢で準備してくださいね。
ちなみに水の確保・食料の確保もしておくといいと思います。
わたしも乾麺だけは準備せねば・・。
[2009.09.06]
[2009.09.05]
すごい納得した内容のブログに出会った・・・。
そのブログの内容をお伝えいたします。
☆☆☆☆☆☆☆
それで、今月からブログのタイトルと「開運生活」から「幸運生活」に変えました。「開運」という言葉には運命とか運勢を「変えたい」という意思があります。しかし、運命や運勢は「変えよう」とするほどおかしくなっていくものです。
つまり、運命や運勢は「変える」のではなく「受け入れる」というのが結局は「開運」につながるということです。
なぜかというと、「自分にふさわしいことしか起こらない」というのが「宇宙の仕組」だからです。それが嫌だから「変えよう」として「開運法」とか「開運グッズ」に頼ってもそれは一時しのぎにしかなりません。
ここ数日、胃の調子が悪く、昨日の朝と昼は炭水化物をやめ、ようやく良くなってきました。それで今日の昼は食欲もあったのでラーメンを食べに行きました。けっこうおなかが空いていて大盛りを注文したのです。すると、店員さんが聞き間違えて大盛りになっていませんでした。
一瞬、「これでいいかな」とも思ったのですが「大盛りを注文したのですが」と言ってしまい、作り直してもらいました。それで、再び胃もたれになってしまったのです。つまり、店員さんの聞き間違いによる結果は「私にふさわしいこと」だったというわけです。おそらく、大盛りを食べていなければ胃もたれにはなっていなかったと思います。
だから、それは本当は私にとっては「幸運な出来事」だったのですから、受け入れていれば良かったわけですが、それを変えてしまったのは私の「意思」なのですが、正確には「欲」です。
「開運」という言葉には「欲」が隠れています。
だから、ブログのタイトルを変えました。
運命や運勢を受け入れてしまうと「開運」の必要がなくなります。それは「自分にふさわしいことしか起こらない」という「宇宙の仕組」を受け入れることであり、その先に「幸運」があるということです。「変えたい」ことを「受け入れる」と望み通りになることが多いです。
私は自営業ですが「仕事は忙しいところに行く」という法則があることを知っています。実際私も何度か経験があるのですが、一つの仕事に取りかかっているとその後も受注が続きます。これはなぜかというと、一つでも仕事があると「仕事が欲しい」という欲がなくなるためです。「忙しくてこれ以上できない」という状況であるほど仕事が入ってくるわけです。逆に「今すぐ仕事が欲しい」というような切迫した状態であるほど欲が強いですから、いつまでも仕事が入りません。
だから、「仕事がない」「お金がない」「結婚できない」「子供ができない」全部同じことです。その状況を受け入れずに「変えよう」としているうちはずっとその状態が続き、抵抗するほど状態は悪化します。
不妊治療がいい例です。何年も不妊治療を続けても子供ができなかったのに、諦めて不妊治療をやめたらすぐに子供を授かった、という人は多いです。ただ、不妊治療が無駄だったわけではなく、すっかり諦めるにはできるだけのことをする必要がある人が多いということです。
不妊治療をしているうちは意識が「子供ができない」という方向にあり、「子供ができない理由」を探しています。だから、「子供ができない」という結果が出続けるわけです。これは「探し物」と同じです。
「探し物」は井上陽水さんの歌の通り、「探すのをやめた時見つかることもよくある話」です。そういう経験は誰にでもあります。なぜかというと、「探している時」は「ない」に意識が向いているから、「見つからない」という現実が続くということです。だから、「探すのをやめた時」に「見つからない」という現実が消えて「探し物」が出てきます。
つまり、「幸運」というのは「諦めの先」にあるというわけです。その「諦め」のコツが「受け入れる」とうことです。
☆☆☆☆☆☆☆
この現実を変えようと宝くじを買うのもいいのかも知れませんが、いざ当たってみると不幸に陥っている人もいるとかいないとか・・・?
人間の潜在意識というのはどこまで無限なでしょうね。知れば知るほど面白いです。
そのブログの内容をお伝えいたします。
☆☆☆☆☆☆☆
それで、今月からブログのタイトルと「開運生活」から「幸運生活」に変えました。「開運」という言葉には運命とか運勢を「変えたい」という意思があります。しかし、運命や運勢は「変えよう」とするほどおかしくなっていくものです。
つまり、運命や運勢は「変える」のではなく「受け入れる」というのが結局は「開運」につながるということです。
なぜかというと、「自分にふさわしいことしか起こらない」というのが「宇宙の仕組」だからです。それが嫌だから「変えよう」として「開運法」とか「開運グッズ」に頼ってもそれは一時しのぎにしかなりません。
ここ数日、胃の調子が悪く、昨日の朝と昼は炭水化物をやめ、ようやく良くなってきました。それで今日の昼は食欲もあったのでラーメンを食べに行きました。けっこうおなかが空いていて大盛りを注文したのです。すると、店員さんが聞き間違えて大盛りになっていませんでした。
一瞬、「これでいいかな」とも思ったのですが「大盛りを注文したのですが」と言ってしまい、作り直してもらいました。それで、再び胃もたれになってしまったのです。つまり、店員さんの聞き間違いによる結果は「私にふさわしいこと」だったというわけです。おそらく、大盛りを食べていなければ胃もたれにはなっていなかったと思います。
だから、それは本当は私にとっては「幸運な出来事」だったのですから、受け入れていれば良かったわけですが、それを変えてしまったのは私の「意思」なのですが、正確には「欲」です。
「開運」という言葉には「欲」が隠れています。
だから、ブログのタイトルを変えました。
運命や運勢を受け入れてしまうと「開運」の必要がなくなります。それは「自分にふさわしいことしか起こらない」という「宇宙の仕組」を受け入れることであり、その先に「幸運」があるということです。「変えたい」ことを「受け入れる」と望み通りになることが多いです。
私は自営業ですが「仕事は忙しいところに行く」という法則があることを知っています。実際私も何度か経験があるのですが、一つの仕事に取りかかっているとその後も受注が続きます。これはなぜかというと、一つでも仕事があると「仕事が欲しい」という欲がなくなるためです。「忙しくてこれ以上できない」という状況であるほど仕事が入ってくるわけです。逆に「今すぐ仕事が欲しい」というような切迫した状態であるほど欲が強いですから、いつまでも仕事が入りません。
だから、「仕事がない」「お金がない」「結婚できない」「子供ができない」全部同じことです。その状況を受け入れずに「変えよう」としているうちはずっとその状態が続き、抵抗するほど状態は悪化します。
不妊治療がいい例です。何年も不妊治療を続けても子供ができなかったのに、諦めて不妊治療をやめたらすぐに子供を授かった、という人は多いです。ただ、不妊治療が無駄だったわけではなく、すっかり諦めるにはできるだけのことをする必要がある人が多いということです。
不妊治療をしているうちは意識が「子供ができない」という方向にあり、「子供ができない理由」を探しています。だから、「子供ができない」という結果が出続けるわけです。これは「探し物」と同じです。
「探し物」は井上陽水さんの歌の通り、「探すのをやめた時見つかることもよくある話」です。そういう経験は誰にでもあります。なぜかというと、「探している時」は「ない」に意識が向いているから、「見つからない」という現実が続くということです。だから、「探すのをやめた時」に「見つからない」という現実が消えて「探し物」が出てきます。
つまり、「幸運」というのは「諦めの先」にあるというわけです。その「諦め」のコツが「受け入れる」とうことです。
☆☆☆☆☆☆☆
この現実を変えようと宝くじを買うのもいいのかも知れませんが、いざ当たってみると不幸に陥っている人もいるとかいないとか・・・?
人間の潜在意識というのはどこまで無限なでしょうね。知れば知るほど面白いです。
[2009.09.03]
9月1日
洞爺湖周遊記ができました。動画と画像で麗人のブログで発表しました。ぜひご覧ください。
今回、車でかみさんについてきもらったんですが車の中でかかっている曲が始まりと終わりで、なんでこの曲がかかるの?と不思議さを感じております。ぜひお確かめください。
http://www.reijin-loveearth.com/
洞爺湖周遊記ができました。動画と画像で麗人のブログで発表しました。ぜひご覧ください。
今回、車でかみさんについてきもらったんですが車の中でかかっている曲が始まりと終わりで、なんでこの曲がかかるの?と不思議さを感じております。ぜひお確かめください。
http://www.reijin-loveearth.com/
[2009.09.01]
このブログではなく
こちらをご覧ください。
http://www.reijin-loveearth.com/2009/09/%E6%9C%9D%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%80%82/
いよいよ9月1日になってしまいました・・・。
七福神がやってくる道をつくるよ~・・。
こちらをご覧ください。
http://www.reijin-loveearth.com/2009/09/%E6%9C%9D%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%80%82/
いよいよ9月1日になってしまいました・・・。
七福神がやってくる道をつくるよ~・・。
[2009.08.31]
やっぱりね~・・。という結果が出ていましたね・・・。伊達市の投票率も74.94%、全国的に見ても投票率はいい方ではないでしょうか?
ただ今回の選挙で感じたのは、本当に若い議員さんが多いこと・・。そしてそこで刺激を受けて投票した人が多かったこと・・・。
長崎の福田江里子氏の答弁や当選者のインタビューを聞いて、なんかワクワクする感じを受けた・・。夜中の2時まで起きて開票を見たかいがありました。
たぶん、今回投票した人は、どういう気持ちで投票したのかわかりませんが、きっと、不正をなくし、自分たちが納めた税金を、きちんと使ってもらいたい。という気持ちで政権交代への1票を投じたのではないでしょうか?
ベテラン議員が次々と落選していくなか、ちょっと前の言葉を使うなら「想定外」の人もいたのではないでしょうか?
ちなみに私は今回初めてとれた、いくらを食べました・・。
すし屋で食べるいくらもうまいけど自宅で漬けるしょうゆ漬けは格別です・・。
今年もどれくらい食べられるのかな?
ちなみに今年、漁師の方からの話ですが蟹の実入りが良くておいしいという情報を聞いておりました。
地元で買うカニの値段を見ると、どうして千歳空港のカニがあんなに高いのか?びっくりしますよね・・。
わたしはいつも思うんです。
いつからそういった法律ができたのかわかりません。
すべて、海でとれる魚介類は漁業権というものがあり、その権利がないと勝手に漁はできないんだって・・・。
きっとその権利がないと、欲をかく人が出るからなのかな・・・?<笑>
山からのいただきも山菜がそういう風にならないことを祈りたいですね・・・。
<笑>
秋は本当においしいものがたくさんですね・・。
感謝感謝!
ただ今回の選挙で感じたのは、本当に若い議員さんが多いこと・・。そしてそこで刺激を受けて投票した人が多かったこと・・・。
長崎の福田江里子氏の答弁や当選者のインタビューを聞いて、なんかワクワクする感じを受けた・・。夜中の2時まで起きて開票を見たかいがありました。
たぶん、今回投票した人は、どういう気持ちで投票したのかわかりませんが、きっと、不正をなくし、自分たちが納めた税金を、きちんと使ってもらいたい。という気持ちで政権交代への1票を投じたのではないでしょうか?
ベテラン議員が次々と落選していくなか、ちょっと前の言葉を使うなら「想定外」の人もいたのではないでしょうか?
ちなみに私は今回初めてとれた、いくらを食べました・・。

すし屋で食べるいくらもうまいけど自宅で漬けるしょうゆ漬けは格別です・・。
今年もどれくらい食べられるのかな?

ちなみに今年、漁師の方からの話ですが蟹の実入りが良くておいしいという情報を聞いておりました。
地元で買うカニの値段を見ると、どうして千歳空港のカニがあんなに高いのか?びっくりしますよね・・。
わたしはいつも思うんです。
いつからそういった法律ができたのかわかりません。
すべて、海でとれる魚介類は漁業権というものがあり、その権利がないと勝手に漁はできないんだって・・・。
きっとその権利がないと、欲をかく人が出るからなのかな・・・?<笑>
山からのいただきも山菜がそういう風にならないことを祈りたいですね・・・。
<笑>
秋は本当においしいものがたくさんですね・・。
感謝感謝!
[2009.08.30]
今日は国の意識が変わるかもしれない・・。という大切な選挙・・・。
ただどうしても腑に落ちないことがある・・・。
いろいろな党の打ち出すマニフェスト・・・。
もし私が選挙戦を戦ったいたら・・・。
ということでちょっと自分なりのマニフェストを考えてみた・・・。<笑>
政治家の年収 350万以下
月20万円の240万に90万円くらいのボーナスでいい・・。
ただ、国政の会議に出るならその分の交通費だけもらえれば・・・。
当然 消費税 ¥0
医療費ただ・・・。
学費ただ・・・。
教育の見直し・・・。 いろいろな宗教が混ざっていながら暴動の起きない国の素晴らしさを伝える・・。
国民性のおおらかな考えをもっと子供たちに伝える教育
世界の意識・平和に向けて進めることを望んでいる団体があれば助成金をわたす・・・。
農業への意識改革<自給自足へ向けて80%の自給率を目指す国替え>
すでに日本という国は産業レベルはトップクラス
ならば世界に向けてその技術を送り込む体制をとる。
すべてにおいて・・。
戦争のない国づくり
以上わたしのマニフェストです・・・。
こんな政治家がいれば楽しくないですか?<笑>
ただどうしても腑に落ちないことがある・・・。
いろいろな党の打ち出すマニフェスト・・・。
もし私が選挙戦を戦ったいたら・・・。
ということでちょっと自分なりのマニフェストを考えてみた・・・。<笑>
政治家の年収 350万以下
月20万円の240万に90万円くらいのボーナスでいい・・。
ただ、国政の会議に出るならその分の交通費だけもらえれば・・・。
当然 消費税 ¥0
医療費ただ・・・。
学費ただ・・・。
教育の見直し・・・。 いろいろな宗教が混ざっていながら暴動の起きない国の素晴らしさを伝える・・。
国民性のおおらかな考えをもっと子供たちに伝える教育
世界の意識・平和に向けて進めることを望んでいる団体があれば助成金をわたす・・・。
農業への意識改革<自給自足へ向けて80%の自給率を目指す国替え>
すでに日本という国は産業レベルはトップクラス
ならば世界に向けてその技術を送り込む体制をとる。
すべてにおいて・・。
戦争のない国づくり
以上わたしのマニフェストです・・・。
こんな政治家がいれば楽しくないですか?<笑>

[2009.08.29]
8月15日書かれたブログの続報です。
ちょっとびっくりしたので書かせてもらいます・・・。
☆☆☆☆☆
37キロって走ったことがないので、どんな状態になって帰ってくるのかを考えると笑いが出てくる・・。
なるようになる・・・。今はそれしか考えていない・・・。
調べていて面白いことがわかった・・・。
洞爺湖をどの方向に走るのか?とうことで直感で時計の反対回りという答えがでた・・。時計の反対で思い出すのは鳴門のうずしお
あの渦は時計の反対回り・・。そこで数霊・・・。実は81を示していた・・・。
2009年9月1日にリンクした・・・。<面白い・・・>
この鳴門のうずしおってすごい意味のあるものと感じた・・・。
左回りってゆるめるという意味がある・・。
世界をゆるめる意味が日本にあったのかも・・・。
この渦はいったいどこにつついているんだろうか・・・?
かんがえるときりがないから、もう考えるのはやめよう・・。
頭を使うのは苦手のようだ・・・。
ついでに自分の名前の数霊を調べてみた・・・。
「71」
地球意識と関連する数霊・・。
「生まれる」や「始まり」といった生命エネルギーにとかかわっている、鈴の音も清らかに、壮大な音霊、言霊、数霊が響きあう実におおらかですがすがしい気に満ちています。
と書かれています。
数霊マントラ
鈴の響き
初穂が実る
大きな家族
地球の響き
これを読んでまた嬉しくなった・・・。
洞爺湖の数霊
「63」
努力のよってこつこつと積み上げて開けていく数霊
マントラ
根源なる宝の箱を開けしは 明るき源ここにあり
となっている・・・。
そして81の
わたしたちの本質は光そのものであることを教えてくれる数霊
数を数えていくと不思議とつながっていく・・。
面白いドラマがあったんですね・・・・。
9月1日、本当に楽しくなってきました・・・。
☆☆☆☆
上で書かれたブログは8月28に昨日、別ブログで書いた内容です・・・。
そして「今日の発見」
「左回り」という字を言霊辞典で調べると・・・。面白い数字が出てきた・・・。
「136」という数字
これはわたしの数霊と一緒です・・・。
なぜ、こんなにリンクしてしまうのかが不思議です・・。昨日左回りのことについて調べていたら
「鳴門」の渦潮は81の数霊
そんなことを調べていたら本当に面白いことがリンクしてきております・・・。
136 恐れに屈さず進むことをよしとする数霊
そこにあるのは慈悲であり大愛の姿、今ある現象のみ心を奪われず、その奥にある真実を見極める力を養いましょう・・。うろたえるな・・。と記されております・・。
そしてキーワードに 伊勢神宮・・・。
「ウルトラマン」のキーワードも載っています。
なんだか不思議と繋がってきますね・・。
本当に走るのが楽しみになってきました・・・。
ちょっとびっくりしたので書かせてもらいます・・・。
☆☆☆☆☆
37キロって走ったことがないので、どんな状態になって帰ってくるのかを考えると笑いが出てくる・・。
なるようになる・・・。今はそれしか考えていない・・・。
調べていて面白いことがわかった・・・。
洞爺湖をどの方向に走るのか?とうことで直感で時計の反対回りという答えがでた・・。時計の反対で思い出すのは鳴門のうずしお
あの渦は時計の反対回り・・。そこで数霊・・・。実は81を示していた・・・。
2009年9月1日にリンクした・・・。<面白い・・・>
この鳴門のうずしおってすごい意味のあるものと感じた・・・。
左回りってゆるめるという意味がある・・。
世界をゆるめる意味が日本にあったのかも・・・。
この渦はいったいどこにつついているんだろうか・・・?
かんがえるときりがないから、もう考えるのはやめよう・・。
頭を使うのは苦手のようだ・・・。
ついでに自分の名前の数霊を調べてみた・・・。
「71」
地球意識と関連する数霊・・。
「生まれる」や「始まり」といった生命エネルギーにとかかわっている、鈴の音も清らかに、壮大な音霊、言霊、数霊が響きあう実におおらかですがすがしい気に満ちています。
と書かれています。
数霊マントラ
鈴の響き
初穂が実る
大きな家族
地球の響き
これを読んでまた嬉しくなった・・・。
洞爺湖の数霊
「63」
努力のよってこつこつと積み上げて開けていく数霊
マントラ
根源なる宝の箱を開けしは 明るき源ここにあり
となっている・・・。
そして81の
わたしたちの本質は光そのものであることを教えてくれる数霊
数を数えていくと不思議とつながっていく・・。
面白いドラマがあったんですね・・・・。
9月1日、本当に楽しくなってきました・・・。
☆☆☆☆
上で書かれたブログは8月28に昨日、別ブログで書いた内容です・・・。
そして「今日の発見」
「左回り」という字を言霊辞典で調べると・・・。面白い数字が出てきた・・・。
「136」という数字
これはわたしの数霊と一緒です・・・。
なぜ、こんなにリンクしてしまうのかが不思議です・・。昨日左回りのことについて調べていたら
「鳴門」の渦潮は81の数霊
そんなことを調べていたら本当に面白いことがリンクしてきております・・・。
136 恐れに屈さず進むことをよしとする数霊
そこにあるのは慈悲であり大愛の姿、今ある現象のみ心を奪われず、その奥にある真実を見極める力を養いましょう・・。うろたえるな・・。と記されております・・。
そしてキーワードに 伊勢神宮・・・。
「ウルトラマン」のキーワードも載っています。
なんだか不思議と繋がってきますね・・。
本当に走るのが楽しみになってきました・・・。
ふと本を開くとこのページにぶつかった・・・。
自ら学ぶ・水から学ぶ・・。読みは一緒でも意味が全く違う・・・。
日本語って楽しいですよね・・・。
わたしも水にかかわったのは、もしかして父が病気で亡くなってから少ししてからだと思う。
「水はテープレコーダーの役目をするんだよ・・・」と11年前くらいに聞いていた・・・。
だから今も、水だけはきれいな水を飲むように心がけている・・・。
今、飲んでいる水は基本は「日田天領水」・・。わざわざ代理店になり水を購入して飲んでいる・・。
この水は非常に飲みやすい・・。どちらかというと軟水で私は軟水が好きなんで飲むようにしている。
そして店では黒松内の水・・。少し重い感じのする水ですが、安いので飲んでいます・・。<笑>
蛇口をひねればいくらでも飲むことは可能ですが、どうしても薬品くささが気になり水を購入してしまします。
さて本にかかれていた面白いと思った内容
それは体は約70%は水といわれる位に貴重な存在、その存在は不思議とこういうものにも密接につながっていました・・。

「水」という字をスイと読み、その「スイ」を数字に表すと18という数字が出てきております。
実はこの18という数字・ちきゅうの呼吸の数です・・。
世界中のどこの海であっても大波・小波なみにかかわらず1分間に18回、波の動きがあるということです。
また個人差がありますが息を吸いて吐いてで18回 つまり9呼吸は人の1分間の呼吸数でもあるみたいです。
そしてその2倍の「36」が人の体温を表し、さらに2倍の「72」は個人差がありますが人の脈拍数ということらしいです。
そしてその2倍「144」は最高血圧の目安であったり干支のひとまわりが144か月という数でもあるらしいです。
こうやって数字を追っていくと非常に面白い発見があるんですね・・。
水は器を選びません・・。どこに行こうが自由自在に動き回ります。
色・素材・柄・・など一切関係なく自由です・・。化粧品の成分表を見ても最初に来る文字は必ず「水」です・・。
だから水って人間の生活にはなくてはならないものであり、切っても切れない物なんですよね・・。
「水」という生命は自我がなくどんな物質に融合します・・。
人間は70%も水でできているがめちゃくちゃ「我」があります・・<笑>
不思議なんことですが同じ水でもこれだけの違いがあるんですね・・・。
だから楽しいのかもね・・・。
麗人で仕事でビーワンという水を扱うようになって6年くらい・・・。ほんとうにたくさんのことを学ばせてもらいました・・。
水から学んだことはきっと、ちょっとのことだけど、本当に大切なことなんですよね・・・。
水を知り自ら進んで学ぶのは、ちょっとだけ進歩したのかな・・・。
人として・・・・。
枠が多すぎて自由自在とまではいかないけど、水のようにありたい
それが自らが望むことなのかな・・・?
[2009.08.28]
先日行われたレディースの会・・。
無事、終了してまた一つ大きなものを得ることができた感じです・・。
終わってひと安心・・・。
そしてのぞりんとお別れのときに一緒に写真を撮ってもらいました・・。
さて、麗人は美容室です。
当然といえば当然ですが練習はしています。特に変わったことはしていませんが、練習方法はさまざまです・。
なんか体育会系のような練習ですが、以外に簡単に見えて結構しんどい事が多いです。
ブラシを使ってロールさせるのは1分くらいしか持たないと思います。腕の筋肉が笑っちゃいます<笑>
ぜひお試しあれ・・・。
動画を麗人ブログにアップしました・・・。
ぜひご覧あれ
無事、終了してまた一つ大きなものを得ることができた感じです・・。

そしてのぞりんとお別れのときに一緒に写真を撮ってもらいました・・。
さて、麗人は美容室です。
当然といえば当然ですが練習はしています。特に変わったことはしていませんが、練習方法はさまざまです・。
なんか体育会系のような練習ですが、以外に簡単に見えて結構しんどい事が多いです。
ブラシを使ってロールさせるのは1分くらいしか持たないと思います。腕の筋肉が笑っちゃいます<笑>
ぜひお試しあれ・・・。
動画を麗人ブログにアップしました・・・。
ぜひご覧あれ
[2009.08.27]
のつもりがこんな感じで飛んでいました・・。
顔だけは本郷直樹のつもりでご鑑賞ください<笑>
この写真は家族でニセコに行った際のラフティングをしているとき、途中、ダイビング大会が始まり飛び込んだ時の写真です。
かなりかっこいいポーズを決めたつもりがこんな感じです・・・。<笑>
43才になると足も上がらなくなりますね・・。
小さい頃テレビの影響を受けてちょっとした小高い所から飛び降り降りる時も
「トォー”!」といって飛び降りたことありませんか?
そして敵に向かってライダーキックのポーズをとったことありませんか?
うちの息子は初めてやるのにこんなかっこいいポーズでおりております・・。
わたしも20若ければ・・・・<笑>
これくらいは朝飯前・・・でもないかな・・。
中学1年の次男坊は
こんな感じです・・。
歳をとると本当に笑いを取りたくてやっているわけではないのにこんな感じにもなります・・。
天地満開って感じです<笑>
今日も楽しくまいりましょう!!
顔だけは本郷直樹のつもりでご鑑賞ください<笑>

この写真は家族でニセコに行った際のラフティングをしているとき、途中、ダイビング大会が始まり飛び込んだ時の写真です。
かなりかっこいいポーズを決めたつもりがこんな感じです・・・。<笑>
43才になると足も上がらなくなりますね・・。
小さい頃テレビの影響を受けてちょっとした小高い所から飛び降り降りる時も
「トォー”!」といって飛び降りたことありませんか?
そして敵に向かってライダーキックのポーズをとったことありませんか?
うちの息子は初めてやるのにこんなかっこいいポーズでおりております・・。

わたしも20若ければ・・・・<笑>
これくらいは朝飯前・・・でもないかな・・。
中学1年の次男坊は

こんな感じです・・。
歳をとると本当に笑いを取りたくてやっているわけではないのにこんな感じにもなります・・。

天地満開って感じです<笑>
今日も楽しくまいりましょう!!