[2019.04.13]
常夜鍋
浅利酒蒸し
筋子
デザートに染みチョコ
ご飯食べ放題
です!
今日のメインは国産の豚バラ肉と
ビタミンたっぷりな旬のほうれん草で
常夜鍋(じょうやなべ)です!
今が旬のほうれん草はアクが少なく、
柔らかいので豚バラ肉との相性は
ばっちりです!
今回そんな素敵な具材たちに合わせる
つけだれは、特製の出汁醤油です!
甘くないので飽きずにいくらでも食べる
ことができます(^ー^)
これまた旬の浅利!これはシンプルに
お酒で蒸していくっ!!
と、きましたら・・・
銀色の奴!!って感じなお料理ですね!
そしてご飯のお供は今回は筋子を
用意しました今日も一杯めしあがれ
(^ー^)v
北海道ランキング
[2019.04.12]
かつとじ
かつおたたき
ポテトサラダ
ほたてキムチ和え
シュークリーム
一人前200gのロースをかつとじにしました。
卵は2ヶ使いです。
ご飯に乗せて、かつとじにしてください。
鰹たたきは、ベビーリーフと、新玉葱のスライスの
上に盛り付け、にんにくの薄切りを乗せました。
別添えにポン酢です。ノーマルなポテトサラダを合間に
どうぞ。ベビーホタテを酒蒸しした後、
辛口のキムチを和えました。
お酒のつまみにどうぞ。
寒暖の差が激しくて、体調を崩しがちです。
週末は、ゆっくり休んで、回復に努めましょう。
おやつは、二種のクリーム入りのシュークリーム
味噌汁は新玉葱と細切りの茄子です。
北海道ランキング
[2019.04.11]
天丼
煮物
わかめ酢
大鯖開き
海老3本と春菊をたっぷりのせた天丼です。
皿盛りの天丼には、他に、舞茸、かぼちゃ、
ピーマンも乗った、緑鮮やかな天丼です。
歯触りを楽しんでもらいたいので、
今日は、とろみのある濃い目のタレです。
煮物は、二種のこんにゃくと、油揚げに
肉あんを詰めたものをゆっくり煮含めています。
地物の生わかめがあったので、
さっと茹でて、ポン酢と花かつおで
酢の物にしました。
大きな鯖の開きがあったので、焼いて、大根おろしをつけました。
紫大根は、辛味が少ないですが、どっしり重くて、
みずみずしいです。
鯖の塩気は、薄目なので、お醤油をかけて
食べてください。
味噌汁は、海老頭と葱です。
北海道ランキング
[2019.04.10]
あんかけ焼きそば
手羽先唐揚げ
新玉葱とささみのサラダ
じゃが芋金平
春野菜と海鮮のあんかけ焼きそばを
塩ベースで作りました。
地物の青梗菜、春堀りの人参が入っています。
たっぷり餡をかけてもらえるように、
少し薄味にしました。
オイスターソースが味の決め手です。
手羽先に、切り目を入れて
シンプルに揚げました。
レモンを絞ってどうぞ。
新玉葱の大ぶりのものがあったので、薄くスライスして
中華ドレッシングでサラダにしました。
上に、トマトの角切りと、鶏ささみを酒蒸しして、裂いたものを乗せました。
ちょっとした箸休めに、じゃが芋の金平です。
今日は、春らしい暖かい日です。
北海道ランキング
[2019.04.09]
牛肉たっぷりすき焼き
おつまみ盛り
プチべこ餅
もちろんごはん食べ放題です!
今日はお客様のリクエストで
牛肉のすき焼きです!
普段は豚肉での提供ですが、
今回は贅沢にいきました(^ー^)
今後また出る可能性は・・・・・
さて、今日のこのすき焼き、
自家製の割下はもとより、お肉を
より美味しく食べてもらうために
バターを添えてあります
牛肉のシャープな旨みが、バターの風味と
合わさり、まろやかでより美味しく
なります
もうご飯が止まらんんんん
って感じです!ご家庭でも簡単に
出来るのでぜひ試してみてください
また、卵も2個ついているので、すき焼きの
〆に具材の卵とじ丼なんてのもどうでしょうか
こちらももうご飯が(略)
ほか、ビールのおつまみに
おつまみ盛りや、春らしくべこ餅の
デザートもあります
今日もお腹いっぱいになること請け合いッッ!!
(グラップラー刃牙を読んだ影響)
北海道ランキング
[2019.04.08]
ハッシュドポーク
特製大盛りシーザーサラダ
ホタテのおつまみ揚げ
きのこバター紙包み
デザートに杏仁豆腐
今日は久しぶりのハッシュドポークです!
たっぷりの赤ワイン、玉葱、香辛料でじっくり
煮込んで作っています
豚肉で作っているので、牛肉よりも
まろやかで優しい味になります(^ー^)
段々と暖かくなって葉物野菜が美味しい
時期になってきました
そこで特製大盛りシーザーサラダです!
手作りのフライドオニオン、クルトン、
温泉卵でごちそうサラダです!
ベビーホタテは唐揚げにして
ビールのおつまみに
きのこバター紙包みは
えのき、しめじ、生シイタケで
シンプルに塩コショウとバターで
お好みで醤油をサッと掛けても
グー!
デザートは杏仁豆腐です
お部屋でゆっくり食べても可です(^ー^)
北海道ランキング
[2019.04.07]
魚介たっぷり寄せ鍋
鍋の〆にうどん
ゆかりおにぎり
鴨ロースパストラミ
デザートにチョコレート
北海道の鯛とも言われる大きなクロソイが
鮮度も良い状態であったので、身は鍋の具に、
骨と頭は出汁にと余すことなく使いました
クロソイの他には、手作り肉団子、赤エビ、
豚肉、各種野菜など具材たっぷりです
鍋の〆には美味しい出汁の出たスープで
うどんをどうぞ
勝ち確定なお味ですよ(^ー^)
鴨ロースパストラミはお鍋ができる間に
お酒のおつまみにどうぞ
ゆかりおにぎりはお鍋と共にどうぞ!
それでは今日も沢山食べてください
北海道ランキング
[2019.04.06]
今日も、お客様の好きなジンギスカンにしました。
生ラムです。肉に含まれているカルチニンは、
疲れを取る効果があります。
一人前400グラムでいつもより多く用意しましたので
お腹一杯食べてください。
タレは、いつものスタミナ源のタレです。
生ラムに良く合いあっさり食べられます。
ヅケブリは、昨日から、豆瓣醤を入れた
ヅケダレに漬けてあります。
生の柔らかいわかめを茹でて、
あしらいにしました。
一緒に食べても美味しいです。
スープは、塩味のコクの濃いスープです。
ご飯にかけて、クッパのようにしても美味しいです。
北海道ランキング
[2019.04.05]
鶏めし
さば味噌煮
塩ホルモン炒め
いか刺し塩辛
漬物
今日の鶏めしは、あっさり味です。
副菜に、鯖の味噌煮があるからです。
国産の大型の真さばがあったので味噌煮にしました。
しめ鯖を作ってもいいぐらいの鮮度でした。
春の鯖の味を楽しんでください。
塩ホルモンともやしを強火で炒めました。
上には、にんにくの芽の素揚げをあしらいました。
見た目より、もやしもホルモンもたっぷりです。
野菜も身体に良いので、積極的に取って欲しいと思います。
いかを刺身用の細切りにして、塩辛と、おろし生姜をたっぷり入れて和えます。そのまま食べられる塩加減です。汁物は、変わり清まし汁、ベーコンの細切りと
しめじ、長ネギです。
北海道ランキング
[2019.04.04]
厚切りロースカツ
きゅうりとしめ鯖の和え物
ニラツナソース
あまおう苺
一人前200グラム超のロースを使ったトンカツです。
厚みがあるので、丁寧に筋切りしてください。
揚げる時も、じっくりとです。
きゅうりを薄切りにして、塩を軽く振っておきます。
きっちり絞って、きゅうりのパリパリ感をつけます。
中華ドレッシングであえて、上にしめ鯖の削ぎ切りです。
からしを添えてあります。
道産の柔らかいニラがあったので、お浸しにしました。
知床名産のニラです。
ツナの汁に、白出汁を足し、ニラをつけておきます。
盛り付けたら、上にツナを乗せます。
そのままでも、マヨネーズを掛けても美味しいです。
今日のいちごは、大粒のあまおうです。
色が鮮やかで、美味しそうです。
味噌汁は、舞茸と油揚げ、大根です。
北海道ランキング