伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:307] [昨日:478] [ 740446 ] rss feed
[2019.03.04]
北海道産牛乳100%使用 クリームシチュー 
チーズピザ 
鶏肩小肉 フライドチキン 
コールスローサラダ 
  
今日は久しぶりのクリームシチューです 
角切りの豚肉とじゃが芋がたっぷりと 
入った具沢山シチューとなっています 
 
だんだんと暖かくなってきていますので 
そろそろ温かい汁物メニューが少なく 
なりそうです 
 
チーズピザには三種のチーズを 
使用しています 
黒胡椒をたっぷりと利かせてあります 
大人の味ですね 
 
鶏の肩小肉はシンプルな味付けで 
フライドチキンにしてあります 
柔らかく、ジューシィーで美味しいですよ 
 
コールスローは甘めにして食べやすく 
 
デザートはチョコパイです! 
 
それでは今日もお疲れさまでした!! 
 
 

北海道ランキング



[2019.03.01]
 
スープカレー 
 
ヒレカツ 
 
バターコーン 
 
ダブルクリームのシュークリーム 
 
久々のスープカレーです。 
伊達産じゃが芋、鶏手羽元、ゆで卵 
エリンギ、アスパラ、パプリカ、蓮根を 
スープカレーの具にしました。 
素揚げにしたり、薄衣をつけたりして、 
ひと手間かけました。 
バジル粉を空炒りして、香りを立ててから、 
カレースープに入れるのが香り高く仕上げる 
コツです。ごはんは、少し硬めが良いです。 
お酒のつまみ用にヒレカツも2切れ用意しました。 
オヤツは、生クリームとカスタードの入った大きな 
シュークリーム。お部屋でどうぞ。 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.28]
 
早いもので、もう二月もお終いです。 
少し暖かい日なので、居酒屋風の副菜を 
色々作ってみました。 
牛バラ肉と白滝、玉葱で作った牛皿には 
温泉卵を乗せました。 
塩焼き鳥は、道産の銘柄鶏のもも肉に 
軟白葱を挟んで作りました。 
わさびを添えています。 
あっさりと食べられます。 
生珍味は、まぐろのからし醤油のヅケと 
ほたてのわさび和えです。 
お酒のつまみにもなりますが、ご飯のお供にもなります。 
スープは、生わかめと葱、磯の香りいっぱいの 
春のあっさりスープです。 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.27]
 
牛ステーキ 
 
タラのパセリオイル 
 
じゃがバター 
 
にらとツナお浸し 
 
牛肩ロースをにんにくやオリーブオイルで 
マリネしてから焼き、カットしました。 
付け合せは、ブロッコリーと人参のグラッセに 
しました。ソースは手作りのにんにく醤油味です。 
皮をひいた鱈の上にきのこを忍ばせて、パセリオイルで 
風味をつけ蒸し焼きです。 
丸のままの男爵芋を塩茹でにして、角切りバターです。 
鱈を茹でて、ザク切りにします。 
ツナ缶のオイルにつけて、下味を付けます。 
今日は、上にツナと胡麻ドレッシングを 
乗せましたが、和風にして、花かつお 
正油で食べても美味しいです。 
にらとツナは、相性が良いです。 
 

北海道ランキング
[2019.02.26]
あったか豚汁 
旬の寿都産ほっけフライ 
おつまみ盛り 
柚子こしょう枝豆 
デザートに桜餅 
 
今日は具沢山のあったか豚汁がメインです! 
 
 
 
と、いいながらも実は 
旬の寿都産ホッケもメインと言いたいぐらい 
鮮度も脂のノリもいいホッケなんです 
鮮度の良さを生かすため、薄味の塩コショウで 
味付けしています 
ソースをダーっと掛けても 
醤油をサッと掛けても 
どちらもオススメなホッケフライに 
なっています 
 
おつまみ盛りは 
タンスモーク、チーズ、ミニトマトで 
箸休めに 
 
柚子こしょう枝豆は 
あつあつに茹で上がった枝豆を 
だし汁と柚子こしょうを合わせたものに 
つけて味を含ませてあります 
 
デザートは春を感じさせるような 
桜餅です! 
 

北海道ランキング
[2019.02.25]
 
懐かしケチャップチーズハンバーグ 
おつまみ二種 焼き海老 セロリスティック 
スパゲティーのサラダ 
オレンジ  
青ねぎとベーコンのスープ 
 
今日はいつも好評のチーズinハンバーグ 
です 
今回使用したチーズはお肉に良く合う 
チェダーチーズです 
お肉の中にたっぷりのチーズを入れているので 
旨味警報に注意ですね 
ケチャップソースは定番の親しみやすい味に 
付け合せはコーンバターと 
フライドポテトを! 
 
おつまみ二種は 
刺身用の大きいエビを塩焼きを2本と 
セロリスティックにもろみ味噌で 
 
久しぶりのスパゲティサラダは 
黒胡椒をたっぷりいれて大人向けの 
味にしています 
私は醤油をサッとかけてビールのつまみに 
オススメします 
 
デザートは香りのいい 
ミネオラオレンジです 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.24]
 
たっぷり生ラムジンギスカン 
大根と生ハムのおつまみ 
ニシン漬け 
ご飯食べ放題 
です! 
 
道外からのお客様が連泊していますので 
今日は北海道らしくジンギスカンです! 
熱くなった鉄鍋でもやし、にらと共に 
お腹いっぱい食べてください 
ジンギスカンのタレは当旅館が 
 
勝手にイチオシしているスタミナ源のタレです 
 
これは本当にめちゃくちゃ美味しいタレです 
青森で製造しているタレで、さっぱりと 
ラムを食べれるいいタレです 
↓↓ 
<<うまい!!>> 
 
今日のおつまみは 
薄くスライスし、甘酢に漬けた大根を 
チーズで挟み、さらに生ハムでサンドした 
おしゃれおつまみです 
あっさりさっぱり美味しいですよ 
 

北海道ランキング
[2019.02.23]
 
オムライス 
 
シーフードサラダ 
 
シュークリーム 
 
今日のオムライスは、鶏肉とベーコン入りの 
ケチャップライスにデミグラスソースがけです。 
卵3ヶで、ご飯をくるみソースをかけました。 
デミソースは、牛肉ときのこを入れて 
コクのあるソースにしました。 
ご飯に味がついているので、 
ソースの塩味に気を付けてください。 
サラダは、ほたて、えび、を玉葱と共に 
マリネして、しばらくおき、スモークサーモンを 
飾ります。たっぷりのレタスと一緒に食べてください。 
おやつは、大きなシュークリームです。 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.22]
 
黒酢酢豚 
 
クラゲと鶏の中華サラダ 
 
前菜二種 
 
サーモンユッケ 
 
豚肩ロースで酢豚を作りました。 
玉ねぎと肉だけのシンプルな大人の酢豚です。 
少し柔らかめの黒酢餡で仕上げました。 
クラゲと蒸し鶏、きゅうりを胡麻ドレッシングで 
和えたおかずサラダです。 
前菜二種は、ザーサイとメンマです。 
メンマには、白ネギのみじん切りをたっぷり入れて 
ひと工夫しました。 
お酒のつまみにもなります。 
ご飯の御共にもなります。 
サーモンユッケは、中華風の味付けで 
献立のバランスを整えました。 
スープは、鶏出汁のとろとろ卵スープです。 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.21]
 
うな丼 
 
えのきと水菜お浸し 
 
枝豆とパストラミ鴨 
 
かみなりこんにゃく 
 
今日はうな丼をメインにしました。 
うなぎは酒で洗って、タレを取っておきます。 
継ぎ足しのうなぎタレを煮立て、先程洗った、酒、醤油、 
ザラメなどを足して、煮詰め、山椒を入れて 
タレを作ります。うなぎはグリルで焼きます。 
ご飯、たれ、錦糸卵、うなぎ、甘酢生姜を 
乗せ、粉山椒で仕上げます。 
歯ざわりの良い水菜とえのきのお浸しを福菜に 
しました。 
ピリッと辛いかみなりこんにゃくは 
お酒のおつまみにどうぞ。汁物は麸とほうれん草の清まし汁です。 
昆布出汁が効いています。 
 
 

北海道ランキング
日替わりの美味しい食事
当旅館では、毎日の仕入れでなるべく地物の魚や野菜をお客様に提供しています。 
その為、食事つきの宿泊をご予約のお客様は当日の 
午前10時までにご連絡ください。 
いつでも一律料金 お手頃価格の観月旅館
観月旅館
観月旅館
北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館 
 
日替わりの献立の食事と、アットホームな 
雰囲気の旅館です。 
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも 
ご利用いただいております。 
電話番号 
0142-23-1393 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村  

北海道ランキングへ
ブログ検索
春には
春には当旅館の街路樹にきれいな桜が咲き誇ります。  
こちらは、当旅館から数分程で着く桜スポットです。 
春頃いらしたお客様にぜひ見て欲しい一押しです!