伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:307] [昨日:478] [ 740446 ] rss feed
[2018.06.09]
 
皿盛り天丼 
 
ハムカツ 
 
焼きうどん 
 
シュークリーム 
 
大皿に盛った天丼がメインです。 
エビ、鶏もも肉、ちくわ、春菊、しめじ、コーンかき揚げを盛り合わせ、自家製天丼タレをかけました。 
ハムステーキ用のハムをカツにして、たっぷりの千切り 
野菜を添えました。ウスターソースでどうぞ。 
焼きうどんは、豚バラ薄切り肉とキャベツを具にしました。しっかり焼き付けると醤油の香りが立って美味しいです。 
花かつお、青のり、紅しょうがを添えています。シュークリームは、生クリームとカスタードの二種のクリームが入ったものにしました。オヤツにどうぞ。 
味噌汁はあさりです。 
 

北海道ランキング



[2018.06.08]
大盛りビビンバ 
 
いか唐揚げ 
 
焼売と海鮮チヂミ 
 
杏仁豆腐 
 
今日のメインは、皿盛りの大盛りビビンバです。 
ほうれん草と人参などもやしのナムルを 
それぞれ作り、牛バラ肉にりんごジュースや 
焼肉のタレなどを揉みこんで、味を付けました。 
ナムル、焼肉、目玉焼きを盛り付け、 
中央に辛いキムチを乗せています。 
お酒のつまみは、いかの柔らかい唐揚げです。 
あと、肉焼売と海鮮チヂミの盛り合わせです。 
スープは、さっぱりハムと白葱です。 
野菜嫌いの人でも、火を通したナムルは 
たくさんの野菜が摂れてオススメです。 
デザートは杏任豆腐です。 
冷たくしてどうぞ。 
 

北海道ランキング
[2018.06.07]
厚切りポークステーキ 
 
ベーコン入りバターコーン 
 
旬の本ますの南蛮漬け 
 
キャベツの塩昆布和え 
 
豚肩ロースのブロックを厚く手切りして 
筋切りをし、にんにくを挟み込み塩コショウ、 
オイルでマリネしておきます。 
こんがりと色よく焼いて、少しアルミホイルをかけて 
肉を休ませておきます。 
食べやすいように、一口に切りにんにく醤油の 
ステーキソースをかけてフライドオニオンを飾ります。 
付け合せは、新じゃがのフライドポテトと 
彩りの良い野菜にシーザードレッシングをかけたものです。 
旬の生の本ますを小麦粉を叩いてからりと揚げ 
新玉ねぎを入れた南蛮酢に浸します。 
レタスとともに食べてください。上には木の芽、 
朝採れのキャベツをよく洗ってザク切りします。 
塩昆布とゴマ油で軽く揉んでおきます。 
しっとりしてきたら、味を見て、塩を足してください。 
新キャベツならではの食べ方です。 
味噌汁は、すり身とネギです 

北海道ランキング
[2018.06.06]
今流行のタレ唐揚げ 
 
蛸ブツ韓国風 
 
ピーマンとベーコンおかか炒め 
 
豚バラ肉のロースト 
 
鶏もも肉のスープ 
 
今日の唐揚げは、片栗粉で唐揚げにしたあと 
甘辛のタレにくぐらせた和風の唐揚げです。 
たっぷりの生野菜を添えてください。 
蛸頭を角切りにして、辛い韓国風のタレに 
合わせ、彩りにカイワレを合わせました。 
ピーマンを乱切りにし、先に炒めたベーコンと 
炒め合わせ、花かつおを入れ、醤油で味付けです。 
ピーマンをパリッと仕上げてください。 
豚バラブロックに塩と胡椒をキツめにすりこみ、 
ゆっくり焼きます。返しながら4面をこんがり焼いてください。 
わさびと山わさびの両方を付けました。 
鶏骨付きもも肉をぶつ切りにして、 
生姜、長ネギの青い部分をいれ、ゆっくり透明なスープを取ります。 
味は、シンプルに塩と胡椒です。 
薬味にさらしネギを乗せました。 

北海道ランキング
[2018.06.05]
カツカレー 
 
おつまみ盛り合わせ 
 
ビッグプリン 
 
らっきょうと福神漬 
 
今日は、お客様のリクエストでカツカレーです。 
ロースカツは手切りの厚切りです。 
一人前 150グラム以上あります。 
良く筋切りしてからりと揚げました。 
カレーは豚コマ入りの辛いカレーにしました。 
おつまみ盛りは枝豆 茹で海老にチキンナゲットを4つ 
つけました。ケチャップをかけてあります。 
カレーの合間につまんでください。 
デザートは、ビッグプリン。食べごたえあります。 
食べきれない時はお部屋でオヤツにどうぞ!! 

北海道ランキング
[2018.06.04]
 
久しぶりの生姜焼きです。 
熱くなってきたので、甘味控えめのキリッとした 
生姜焼きのタレを作り焼きました。 
たっぷりのせん切りキャベツとどうぞ。 
長茄子とひき肉で、あっさりとした麻婆茄子を 
作りました。 
ひき肉をよく炒めて、香ばしさを出すのがポイントです。 
あっさりしていますが 
ご飯に乗せても美味しそうです。 
初物の生イカを使って、ねぎ塩焼きにしました。 
柔らかい生イカなので、下処理をして輪切りに 
したあと、熱湯をかけ、水気を切り、 
油でさっと炒め味を付け、長ネギと合わせます。 
あっさり目ですが初いかの柔らかさを楽しめます。 
ほうれん草は、茹でて水に取り、水気を良く絞り 
ビン詰めのなめ茸と合わせます。 
味噌汁は、せん切り大根と油揚げです。 
 

北海道ランキング
[2018.06.03]
 
サラダ海苔巻き 
 
手羽先唐揚げ 
 
たことわかめ酢味噌 
 
焼きうどん 
 
久しぶりの海苔巻きです。こちらでは運動会の季節なので 
それを思い出し海苔巻きです。 
サラダ海苔巻きなので、具は、甘い卵焼き、 
わさびを塗った棒状のきゅうり、サニーレタス、ツナマヨ、かにかまです。太く巻いたので 
食べごたえありです。 
たこの吸盤と、お刺身わかめを酢味噌で仕立てました。 
上に香りの良い木の芽です。 
焼きうどんは、和風のダシ味にしました。具は、太めのせん切りキャベツ、豚肉、ピーマンを入れました。 
上に花かつおと紅生姜です。 
お酒のつまみに、ガッツリ系の手羽先唐揚げを 
つけました。 
味噌汁は、じゃがいもと磯のりです。 
 
 

北海道ランキング
[2018.06.02]
 
生ラムジンギスカン 
 
活きダコ湯引きポン酢 
 
キムチ 
 
今日は、鉄鍋で生ラムジンギスカンです。 
野菜は定番のもやしとピーマン、 
それに旬のグリーンアスパラをつけました。 
地物です。 
タレは、今日は、スパイシーな定番ジンギスカンの 
タレにしました。活きダコが手に入ったので皮を剥き 
湯引きして、氷水に通しポン酢をかけました。 
蛸の甘味が引き立ちます。 
漬物は、キムチ、甘めの北海道キムチです。 
ごはんにも、ビールのお供にも。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.06.01]
 
鶏照り焼き丼 
茶そば 
天ぷら盛り合わせ 
ニラ納豆 
漬物 
 
鶏照り焼き丼は、錦糸卵をたっぷり敷いて 
皿盛りにしまいsた。鶏もも肉一人一枚なので 
食べごたえがあります。角切りにして煮詰めた 
タレもかけています。 
今日は、冷たいそばです。喉越しの良い 
茶そばを使いました。天ぷらと一緒にどうぞ。 
天種は、硬く茹でたブロッコリー、生シイタケ、 
地物の本ますを削ぎ切りにして使いました。 
季節のニラを茹でて、納豆と合わせています。 
味もつけてありますが、足りなければ醤油を足してください。 
お酒のつまみとしても食べられます。 
今日から6月です。早いですね。 
 
 

北海道ランキング
[2018.05.31]
チゲ鍋風汁物 
 
かつおヅケサラダ仕立て 
 
焼き餃子 
 
もずく酢の物 
 
ゴマ高菜 
 
今日はたっぷりとチゲ鍋風の汁物です。 
豚バラ、白菜、豆腐、きのこ、キムチ、ニラなど 
を入れて、辛味噌ベースで作りました。 
おかずがわりに、丼で沢山食べてください。 
醤油と生姜でヅケにした刺身用のカツオを 
生野菜と盛り合わせて、にんにくチップをのせました。 
焼き餃子は、一人8ヶです。 
口直しにもずくの酢の物、 
ごま高菜は、みじん切りの高菜漬けをごま油で炒め直して、汁気を飛ばし 
たっぷりのすりごまといりごまを入れて仕上げます。 
ご飯のおともにどうぞ。 
暑い時に、ピリ辛の汁物も良いと思います。 
 

北海道ランキング
日替わりの美味しい食事
当旅館では、毎日の仕入れでなるべく地物の魚や野菜をお客様に提供しています。 
その為、食事つきの宿泊をご予約のお客様は当日の 
午前10時までにご連絡ください。 
いつでも一律料金 お手頃価格の観月旅館
観月旅館
観月旅館
北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館 
 
日替わりの献立の食事と、アットホームな 
雰囲気の旅館です。 
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも 
ご利用いただいております。 
電話番号 
0142-23-1393 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村  

北海道ランキングへ
ブログ検索
春には
春には当旅館の街路樹にきれいな桜が咲き誇ります。  
こちらは、当旅館から数分程で着く桜スポットです。 
春頃いらしたお客様にぜひ見て欲しい一押しです!