伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:307] [昨日:478] [ 740446 ] rss feed
[2019.02.10]
 
室蘭焼き鳥丼 
 
やみつきキャベツ 
 
たこキムチ 
 
こっくり手羽先煮込み 
 
手作りのタレで一人前4串の焼き鳥を 
丼物にしました。 
今日は、串つきです。上に切り海苔と、上には 
青ねぎで仕上げました。今日の病みつきキャベツは、 
にんにくを利かせています。しばらく置いておいてから 
青のりをまぶします。 
タコ頭を酒蒸しして、皮を剥き、 
飾り包丁を入れ、食べやすいように切ります。 
辛目のキムチを合わせます。 
お酒の御共に両方ともピッタリです。 
 

北海道ランキング



[2019.02.09]
 
寄せ鍋 
 
牛モモ和風タタキ 
 
殻つきピーナッツ 
 
昨日と同様に今日も寒い日です。なので 
鍋物をメインにしました。 
鶏もも肉に長ネギ、生姜を入れて 
コトコト煮てスープを取り中華風の塩スープを 
味のベースにしました。 
具は、鶏もも、豚ロース薄切り、海老、 
豆腐、きのこなどです。 
〆には、うどんと雑炊用のご飯を用意してあります。 
牛もも肉は、塩、胡椒して、全ての面を 
焼き付けてから、ジップロックに入れ、 
空気を抜き保温器にお湯を張った中へ入れ、 
一時間ほどおきます。 
あら熱を取ってから、薄切りにします。 
ベビーリーフ、紫玉葱を敷き、牛肉をのせ 
和風ドレッシングとわさびで食べてください。 
 

北海道ランキング
[2019.02.08]
 
具沢山豚汁 
焼き手羽先三本 
寒ほうれんそうとびっこ和え 
寒真鰈の煮付け 
かりかりカクテキ 
 
です! 
 
今日は本当に寒い日になりましたね 
熱々の豚汁で体を温めてください 
今日も沢山の豚汁をご用意したので 
遠慮なく召し上がってください(^ー^) 
一味をたっぷりかけて食べるのがおすすめ 
ですよ 
 
焼き手羽先はたっぷりの粗挽き黒胡椒 
と塩でシンプルに味つけしています 
ピリッと辛くておつまみにぴったりですよ 
 
寒ほうれん草はほどよく茹でて 
水気を切り、2cm位にカットし 
とびっこで和えると共に味付けをしています 
 
寒真鰈は鮮度が良く、大きい真鰈を 
なんと半分で一人前です 
子も身もしっかりと味が染み込んでいますよ 
あしらいに切り昆布も煮汁で煮ています 

北海道ランキング
[2019.02.07]
ごろごろ具材カレー 
手切り厚切りトンカツ 
トマトサラダ 
洋風ニラ卵とじ 
ビッグプリン 
ご飯食べ放題 
です! 
 
今日のカレーは豚バラ肉の薄切りで 
野菜のごろごろ入ったカレーです 
仕上げに黒胡椒をいれた 
香り高いカレーにしてあります 
寒い日にはぽかぽかになりそうな 
カレーですね 
 
カツは豚ロースを150gで用意しました 
そのままでも十分におかず戦闘力は 
ありますが、今回はカレーと共にどうぞ 
ブロック肉から手切りしたお肉は 
やっぱり美味しいですね 
 
トマトサラダは甘味を利かせた 
ドレッシングで箸休めに 
 
洋風ニラ卵とじはバターの 
香りが効いています 
 
デザートには大きいプリンです 
今日も沢山食べてくださいね(^ー^) 

北海道ランキング
[2019.02.06]
 
冬に美味しいロール白菜  
鰹ヅケ 北海道産長いも山かけ 
ほっこりきのこバター紙包み 
ご飯のお供 筋子 
箸休めに 黒豆 
さつま汁 
です 
 
今日のメインのロール白菜の作り方は 
白菜の葉を外側から破れないように一枚一枚 
剥がしていき、塩の入ったお湯で 
くったりするまでゆで、ざるに揚げてあら熱を 
とります 
あら熱がとれたら、豚のひき肉、タラのすり身 
酒、塩コショウなどで味を付け 
作った肉種を茹でた白菜で包み 
コンソメと角切りベーコン、塩 
胡椒の入った 
スープで味がしみるように煮込んで 
完成です! 
ロールキャベツに比べ、包む葉の芯を 
取る必要がないので手間が少し掛かりません 
煮込むにつれトロっとして美味しくなりますよ 
 
きのこのバター紙包みは 
きのこ三種に塩コショウを 
さっと振り北海道産バターとともに 
紙で包み込んであります 
紙をあけたときにほっこりいい香りです 
お好みでレモンをどうぞ 
 
今日の汁物は鶏もも肉が入った 
さつま汁です 
冷えた体を温めてください! 
 

北海道ランキング
[2019.02.05]
ハンバーグきのこソース 
 
マカロニグラタン 
 
シーザーサラダ 
 
ぷにたま 
 
一人前150g越の挽肉をハンバーグにしました。 
ソースはデミグラスソースのきのこたっぷりです。 
しめじ、えのき、裂いたエリンギと、にんにくの 
みじん切りを香り良く炒め、 
デミグラスソースで煮込みます。 
付け合せは、フライドポテトと生野菜、 
今日のグラタンの白ソースは、生クリーム入りです。 
鶏もも肉の小口切りと玉葱が具です。 
たっぷりありますので、ご飯がわりになります。 
レタス、ベビーリーフの野菜に温泉卵を乗せた 
シーザーサラダです。 
スープは、ハムとキャベツのコンソメです。 
 
 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.04]
 
海鮮あんかけ焼きそば 
 
肉焼売 
 
鶏と木耳中華サラダ 
 
炒めコーン 
 
たっぷり海老、帆立、あさりを入れた 
海鮮あんかけを、両面焼きの焼きそばに乗せて、 
食べてください。 
海鮮の下処理は、今日は一種類づつ酒蒸しに 
しました。手間ですが、少量なら 
一緒にしても良いと思います。 
癖が取れて、一段上のランクの味に仕上がりました。 
熱熱でどうぞ。 
蒸し鶏ときゅうりの千切り、もやし、クラゲを 
レモンの香りを利かせた中華ドレッシングで 
鶏肉のしっとり感と両方を楽しんでください。 
ちょっとした箸休めに、コーンと粗挽きウインナーの 
炒め物を付けました。 
夕方から急に風が強くなってきました。 
気をつけて運転してください。 
 
 

北海道ランキング
[2019.02.02]
 
たっぷりジンギスカン 
旬の寒鱒煮付け 
さっぱりもずく 
デザートにパイン 
ごはん 
です! 
 
今日は皆さんが大好きなジンギスカンです 
もうそれだけでお腹がいっぱいになって 
しまいそうなボリュームで用意しましたよ! 
炊きたてのご飯もありますので今夜ばかりは 
カロリーなんて気にしないでお腹いっぱい 
食べてしまいましょう!! 
 

北海道ランキング
[2019.02.01]
 
2色そぼろ丼 
寒鱒の紙包焼き 
手作りチャーシューのねぎたっぷり 
ごまきゅうり 
あっさり長芋ポン酢 
 
今日は皆大好き豚ひき肉のそぼろと 
ふんわり卵の2色丼です 
豚肉そぼろはたっぷりの生姜をいれて 
生姜の風味がピリッと 
黄色い卵そぼろは菜箸で優しく炒り上げた 
甘い卵そぼろです 
 
旬の寒鱒は三枚卸にし、食べやすい大きさに 
カットしたら塩コショウで味をつけ 
舞茸、角切りバターとともに紙で包み 
じっくり焼き上げます 
お好みでレモンをどうぞ 
 
手作りチャーシューは3日前から仕込んで 
調味液につけておいて味を染み込ませて 
あります 
味の染みたチャーシューを薄切りにして 
水によく晒した軟白ネギと共に盛り合わせて 
あります 
 
汁物は寒マスのアラで 
あったか三平汁です 
お好みで一味をどうぞ(^ー^) 

北海道ランキング
[2019.01.31]
天ぷら盛り合わせ 
あさりと白菜のうま煮 
豚バラ肉のおくらロール 
タコと竹の子の和風ナムル 
大海老頭の味噌汁 
です! 
 
今日のメインとなる天ぷら種は 
大海老、さつまいも、蓮根、春菊、 
海老と玉葱のかき揚げ、舞茸です! 
 
あさりと白菜のうま煮は、あさりを日本酒で 
酒蒸しにし、ざるにあげてあさり特有の臭みを 
とっておきます 
次に、お肉の旨みも欲しかったので豚肉を 
入れてコクを出しています。 
ごま油で豚肉を炒めて色が変わったら、 
人参、椎茸、白菜を加えてくったりとした 
鶏がらスープで少し煮込み、あっさり塩味 
に仕上げ、最後に水溶き片栗粉を入れ 
完成です 
 
豚肉オクラロールも全て手作りで 
塩もみし、さっと茹でたオクラを 
コクのある豚バラ肉で包み巻いて、 
フライパンで焼付け、砂糖じょうゆの 
甘辛たれを加え絡めながら焼いていきます 
甘辛味でご飯が進む味です 
 
タコと竹の子の和風ナムルは 
今回タコ頭を使用しています 
タコ頭は食べやすい大きさに千切りに 
し、たけのこも同サイズにカットして 
たけのこは臭み取りに熱湯でゆでておきます 
あら熱が取れたら、塩、醤油、ごま油、胡椒で 
味をつけ、青ねぎを散らして完成です 
 
今日の味噌汁は天ぷらに使用した海老頭 
を味噌汁に。エビ味噌が効いて美味しいですよ! 
 
 

北海道ランキング
日替わりの美味しい食事
当旅館では、毎日の仕入れでなるべく地物の魚や野菜をお客様に提供しています。 
その為、食事つきの宿泊をご予約のお客様は当日の 
午前10時までにご連絡ください。 
いつでも一律料金 お手頃価格の観月旅館
観月旅館
観月旅館
北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館 
 
日替わりの献立の食事と、アットホームな 
雰囲気の旅館です。 
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも 
ご利用いただいております。 
電話番号 
0142-23-1393 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村  

北海道ランキングへ
ブログ検索
春には
春には当旅館の街路樹にきれいな桜が咲き誇ります。  
こちらは、当旅館から数分程で着く桜スポットです。 
春頃いらしたお客様にぜひ見て欲しい一押しです!