伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:307] [昨日:478] [ 740446 ] rss feed
[2018.12.07]
 
餡かけ焼きそば 
 
中華風たちぽん 
 
きゅうり蒸し煮 
 
焼き餃子 
 
ふわふわケーキ 
 
海鮮塩味のあんかけ焼きそばが、今日のメインです。 
ホタテや、海老に、片栗粉を付けて、揚げてから、 
あんかけにする手間はありますが、ただ炒めるよりも 
格段に美味しくなります。 
中華風たちぽんは、たちをきちんと茹でてから 
氷水に取り、冷蔵庫で冷やしておきます。 
ポン酢と中華ドレッシングを合わせ、レモン汁、 
レモンの皮のすりおろしで風味を付けます。 
少し酸味が強いほうが美味しいです。 
上には、さらし葱とレモンの薄切りです。 
きゅうりと蒸し鶏、くらげを合わせ、 
ごまドレッシングで合わせたバンバンジー風サラダです。 
ふわふわケーキは、黄身餡です。 
今日は、外は雪がつもり冬景色です。 
 
 

北海道ランキング



[2018.12.06]
 
親子とじ 
 
手羽先大根 
 
ベーコンおくら納豆 
 
蓮根金平 
 
雑煮 
 
みかん 
 
炙った鶏モモ肉を一口大に切って、 
玉ねぎと共に、甘辛い煮汁で煮ます。 
今日は卵3個を二回に分けて入れ、 
ふんわりとじました。上には三つ葉を。 
定番の手羽先大根は、下拵えをきちんとすると、 
しっかり味が染みて美味しいです。 
ベーコンを細切りにして、弱火でじっくり炒め、 
余分な脂は、キッチンペーパーで拭き取って 
おきます。 
おくらの小口切りと一緒に納豆と合わせ、 
からし醤油で味付けします。 
ご飯のお供です。 
今日の雑煮は、中華スープを味のベースにした 
バラ肉と野菜、ちくわ、生シイタケの細切りを 
入れたものにしました。美味しいです。 
デザートはみかんです。 
 
 

北海道ランキング
[2018.12.05]
 
豚汁 
 
鶏唐揚げ 
 
白菜おかか和え 
 
塩辛 
 
大きなプリン 
 
お客様が大好きなパワー豚汁で 
身体を温めてください。 
豚バラブロックを切り出して作ります。 
豚コマとかではパワー豚汁の甘味が出ないので、 
是非、ブロック肉から作ってください。 
長葱の小口切りは、別添えです。 
鶏唐揚げは、醤油ベースの柔らかい衣の 
唐揚げです。片栗粉と卵を味付きの鶏に 
絡めて、揚げます。冷めても柔らかい唐揚げです。 
白菜の浅漬けに花かつおを混ぜて、お浸しのかわりです。 
塩辛には、山わさびを乗せて、ご飯の御共にしました。 
おやつはBIGプリンです。お部屋でどうぞ。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.12.04]
 
豚コマカレー 
 
ローストンカツ 
 
ツナマカロニサラダ 
 
ぷにたま 
 
福神漬け 
 
豚こま肉でゴロゴロカレーを作りました。 
お客様のリクエストでカツカレーにしました。 
豚ロースは、ブロック肉から一人前200gを 
切り出して作りました。 
カレーをかけるので、下味の塩コショウは、 
少し薄目にしました。 
冬キャベツの千切りを付けました。 
カレーがメインなので、ツナマカロニサラダの黒胡椒は、いつもより薄目です。 
おやつは、ぷにたまのカスタード味です。 
カレーは、ビールにもコーラにも合いますよね。 
ついでに、カツも炭酸系に合いますよね。 
今日は、冬らしくない暖かい一日でした。 
寒暖差に気をつけて、体調管理を。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.12.03]
 
肉じゃが 
 
焼き鯖 
 
長芋わさび漬け 
 
冷奴 
 
アボカド海苔 
 
夏場は、肉じゃがを作らなかったので、 
本当に久しぶりの肉じゃがです。 
じゃがいもは、メイクイーンを使いほっくり煮ています。 
塩さばをこんがり焼いて、おろしとレモンです。 
長芋わさび漬けは、長芋を拍子切りして、 
たっぷりのわさびと、白だしに、前日から 
漬けておきました。 
絹豆腐に、ラー油きのこを乗せた変わり冷奴に 
しました。長葱のみじん切りを乗せています。 
ツルッと食べても、良く混ぜて食べても 
美味しいです。 
海苔の佃煮にアボカドの5ミリ角に切ったものを 
混ぜました。ご飯のお供です。 
味噌汁は、キャベツと油揚げ、おうちのスタンダード 
な和食です。 
 
 

北海道ランキング
[2018.12.02]
 
オムレツ 
 
ローストビーフ 
 
スパゲッティサラダ 
 
たらこ 
 
エクレア 
 
一人前卵3個を使ったオムレツを作りました。 
具は、合挽肉と玉葱を炒めたものです。 
オールスパイスを入れて炒め香りを付けます。 
ソースは、デミグラスとケチャップを合わせて 
、少し甘めです。フライドポテト付け合せに 
牛もも肉塩胡椒をして綺麗な焦げ目をつけます。 
ジップロックに肉を入れ 
空気を抜き、炊飯器にお湯を張り 
一時間弱保温しておきます。 
取り出して冷ましてから薄切りにします。 
にんにくや、ドレッシング、醤油などを 
入れ煮立てて、ソースにします。 
レタスとセロリの薄切りを敷いて、 
肉を盛りつけ、ソースをかけます。味噌汁は、 
絹豆腐とわかめ、ネギです。 
 

北海道ランキング
[2018.12.01]
 
大盛り天丼 
 
〆鯖刺身 
 
漬物 
 
柿  
 
肉そば 
 
 
だんだん美味しくなってゆく 
観月特製の継ぎ足しの丼タレで 
天丼を作りました。 
茄子、ピーマン、舞茸、生シイタケ、豆いかを 
開いたもの、まめいかのげそ、赤エビ三本が 
今日の天種です。 
お腹いっぱいです。 
魚屋さんに、近海物のとても脂の乗った鯖が入っていたので、 
本当に久しぶりにしめ鯖を作りました。刺身に 
なるほど新鮮な鯖ですが、念の為、しめ鯖にしました。 
浅く漬けたしめ鯖です。骨を取る手間とか、下拵えの 
手間とか、時間のあるときしかできませんが、美味しいです。 
今年最後の柿をデザートに、 
あっさり味の肉そばも付けました。 
今年もあと少し、頑張りましょう。 
 
 

北海道ランキング
[2018.11.30]
 
ジンジャーポークステーキ 
 
だんご汁 
 
サーモンヅケわさび 
 
えのきと水菜お浸し 
 
揚げたこ焼きチーズ乗せ 
 
厚切りの肩ロースに、生姜の絞り汁、酒と醤油を 
砂糖を入れて浸けておきます。 
厚切りなので、火を通す時に、焦げないよう 
火加減に注意してください。 
付け合せは、千切り野菜とベーコン、ピーマン入りの 
和風パスタです。 
寒い日なので、汁物は団子汁にしました。 
根菜と、肉、油揚げが具です。 
今のお客様は、帰りが遅い人が多いので、 
固めの団子にしています。 
絹豆腐で小麦粉をまとめたものです。 
長くおいても生地がだれません。柔らかい卵入りは、 
すぐ食べるときに、長ネギの白い部分のみじん切りと 
たっぷりのわさび、白だしで、サーモンの角切りを 
和えます。 
お酒のつまみにもご飯のお供にもなります。 
 

北海道ランキング
[2018.11.29]
 
厚切りカツ 
 
たちぽん 
 
焼きうどん 
 
小松菜ナムル 
 
一人前250gの肩ロースでトンカツを作りました。 
良く筋切りをしてください。 
彩り良い野菜とからしを付けました。 
新鮮なたちが入っていたので、 
たちぽんにしました。 
助だちなので、火を通して氷水に漬け、 
一気に冷ましてから 
レモンの絞り汁を利かせたポン酢を合わせています。 
上に青ねぎとレモンの薄切りです。 
久しぶりのソース味の焼きうどんです。 
花かつおと青のり、紅しょうがを忘れずに、 
旬の小松菜を歯触り良く茹でナムルにしました。 
水気が出ますので 作ったらすぐに食べるのが 
良いかと思います。味噌汁は、卵と長ネギです。 
 

北海道ランキング
[2018.11.28]
 
クリームシチュー 
 
カントリーピザトースト 
 
わかさぎのエスカベッシュ 
 
枝豆ガーリック炒め 
 
コーヒーゼリー 
 
ゴロゴロ野菜と豚バラ角切りのクリームシチューです。 
今日は仕上げに生クリームシチューを入れて 
真っ白なクリームシチューにしました。 
カレーと同じように、じゃが芋が8分通り煮えたら 
火を一度止め、シチューのルーを入れて、煮ながら 
じゃが芋に火を通すと煮崩れしません。 
カントリーピザトーストの具は、じゃがいもと 
コーン、ツナ油漬けです。 
じゃが芋は1センチぐらいの角切りにして茹でます。 
コーンの汁気を飛ばすように炒めたら、 
じゃが芋と合わせます。 
ツナは自然に汁気を切り、 
マヨネーズ、胡椒、醤油で和えます。 
パンにマヨネーズを塗り、コーンとポテト、ツナマヨ、 
溶けるチーズ、マヨネーズを糸状にかけ、焼きます。 
仕上げにパセリです。ツナソースを柔らかく 
作るのがコツです。 
 
 

北海道ランキング
日替わりの美味しい食事
当旅館では、毎日の仕入れでなるべく地物の魚や野菜をお客様に提供しています。 
その為、食事つきの宿泊をご予約のお客様は当日の 
午前10時までにご連絡ください。 
いつでも一律料金 お手頃価格の観月旅館
観月旅館
観月旅館
北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館 
 
日替わりの献立の食事と、アットホームな 
雰囲気の旅館です。 
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも 
ご利用いただいております。 
電話番号 
0142-23-1393 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村  

北海道ランキングへ
ブログ検索
春には
春には当旅館の街路樹にきれいな桜が咲き誇ります。  
こちらは、当旅館から数分程で着く桜スポットです。 
春頃いらしたお客様にぜひ見て欲しい一押しです!