伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:307] [昨日:478] [ 740446 ] rss feed
[2018.10.18]
 
ポークステーキ 
 
さんま塩焼き 
 
柿マリネ 
 
きゅうり漬物 
 
ちく天うどん 
 
本日のメインはポークステーキです。 
一人前200g超で食べごたえがあります。 
ソースは、和風のステーキソースを作りました。 
付け合せは、きのこの和風パスタと季節の 
生野菜です。パスタは、薄味に作ってありますので 
ステーキソースを絡めても美味しいです。 
そろそろおしまいの時期が近づいたさんまと 
塩焼きです。 
おろしとレモンで。 
柿のマリネは、焼酎の黒霧島とグラニュー糖を 
煮立て、アルコールを飛ばしシロップを作ります。 
固い柿ならば熱いシロップに皮を剥いて、 
一口に切った柿を漬けて冷まします。 
柿と焼酎は、相性が良いです。 
ちくわを一本のまま天ぷらにしてうどんに乗せました。 
別盛りの長ネギをお好みで乗せてください。 
 
 
 

北海道ランキング



[2018.10.17]
鶏竜田揚げ 
 
 
鰤のユッケ 
 
たこキムチ 
 
三つ葉ともやしのナムル 
 
鶏もも肉をカリッと片栗粉で揚げました。 
醤油よりにんにく、生姜が利いた塩唐揚げに近いです。 
ソースは、らっきょう入りのタルタルソースをたっぷり 
付けました。 
鰤ユッケは、刺身用の鰤を角切りにして、 
前の日から漬け込んでおきました。 
少しだけからしをつけて食べてください。 
たこ頭に、細かく切り込みを入れて、 
頭の皮をつけたまま削ぎ切りにして、 
辛口の白菜キムチと和えました。 
鰤ユッケもたこキムチもご飯のお供にも 
お酒のつまみにもなります。 
三つ葉、もやし、ロースハムで柔らかい味のナムル 
にしました。 
スープは、鶏肉の細切り、わかめ、卵で具沢山に 
しました。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.16]
 
クリームシチュー 
 
御馳走ツナマカロニサラダ 
 
豚ヒレカツ 
 
アーモンドケーキ 
 
今日のシチューはクリームシチューですが、 
鶏もも肉でチキンクリームシチューにしました。 
朝、夕方、すっかり秋めいて、温かい汁物が美味しい 
季節になりました。 
みんな大好きツナマカロニサラダは、 
カニカマを足して食べごたえありです。 
豚ヒレカツは一人4枚です。 
濃いめに作ったシチューソースに絡めても 
良しです。 
たっぷりのせん切りキャベツをサラダがわりに 
食べてください。 
お腹に余裕があれば、アーモンドケーキを 
お部屋に持って帰っても良しです。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.15]
 
豚キムチ 
 
揚げ出し豆腐 
 
カジカ共合え 
 
ニシン汁 
 
具沢山のつみれ汁 
 
いつもの豚キムチには温泉卵を乗せました。 
木綿豆腐の厚みを半分にして、水切りしておきます。 
豆腐ステーキのように切っておきます。 
良く水気を拭いて、固めの天ぷら衣で 
じっくり揚げておきます。 
しめじ、生しいたけ、えのきの三種のきのこに 
豚挽肉を合わせ、塩ベースの中華餡を作り 
豆腐の上にのせ、青ねぎです。 
ほんの10日位しかお目にかかれない 
当別かじかが出ていたので、共和えにしました。 
しっかり茹でて、骨を取っておきます。 
肝を酒でから炒りしておきます。炒めているうち 
肝が溶けて、ペースト状になるまで炒めてください。 
解した身と肝を、味噌、砂糖、酒で汁気が飛ぶまで 
炒ります。今日は上に大葉です。 
丁寧に作るとやっぱり美味しいです。 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.14]
 
豚しゃぶ 
 
焼きおにぎり 
 
厚焼き卵と笹かま 
 
芽かぶとろろ 
 
今日のメインは豚しゃぶです。 
秋の気配が色濃くなってきたので、 
鍋物がそろそろ恋しくなってきました。 
なので、今年の初鍋は、しゃぶしゃぶにしました。 
バラ肉とロースの二種です。胡麻ダレでどうぞ。 
焼きおにぎりは、甘味噌を塗って 
上に花かつおを乗せました。 
普通の厚焼き卵に、チーズ入りの笹かまを 
添えました。わさびを乗せてどうぞ。 
しゃぶしゃぶの箸休めに、芽かぶとろろです。 
今日は、千切りの芽かぶと、せん切りの長芋で 
だしを利かせた汁をかけました。 
 

北海道ランキング
[2018.10.13]
 
いなり寿司 
 
海老天うどん 
 
味噌ホルモン 
 
ほうれん草のおひたし 
 
北海道産ななつぼしの新米でいなり寿司です。 
かんぴょう、人参、ゴマなどの具入りのいなり寿司を 
一人6ヶです。残ったらお部屋でどうぞ。 
海老は、刺身用の赤海老を真っ直ぐに揚がるように 
下拵えして、一人2尾です。 
長葱は、後のせにしています。 
今日のうどんは太めの冷凍麺です。 
本当に冷凍うどんは便利です。熱熱でも、冷たくしても 
伸びにくくて、とても使いやすいです。 
クリーム系のパスタにしても 
良く合います。 
味噌ホルモンは、生姜のすりおろしをたっぷり加えて、 
今が旬の地物のほうれん草をおひたしにしました。 
口直しに、さっぱりとどうぞ。 
伊達は、昔からほうれん草の産地です。 
目に鮮やかな緑です。(^^) 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.12]
 
カットステーキ 
 
海老とブロッコリーのサラダ 
 
かぼちゃグラタン風 
 
ピザトースト 
 
今日のメインは、牛のカットステーキです。 
下拵えをして、オリーブオイル、にんにくスライスで 
マリネしておきます。もう涼しくなったので 
常温で一時間位置いておきます。 
焼きあがったら、バットに取りホイルをかけて、 
少し休ませておいてから切り分けます。 
付け合せは、生野菜とフライドポテト、 
海老は殻ごと茹で、冷ましてから、殻を剥きます。 
子房に分けたブロッコリーを塩ゆでして、 
おか上げしておきます。 
冷めたら、シーザードレッシングと、マヨネーズを 
合わせたもので、さっくりと和えます。上に、 
黒胡椒です。かぼちゃの角切りを 
牛乳で煮たものを荒くつぶし、ホワイトソースと 
溶けるチーズをのせ焼きました。グラタン風です。 
五枚切りの厚目の食パンでピザトースト。 
ピザソースは、少し甘めです。具は三種のパプリカとベーコンです。水気が出るので玉ねぎは無しです。 
 

北海道ランキング
[2018.10.11]
 
牛皿 
 
お雑煮 
 
豚バラグリル 
 
れんこんきんぴら 
 
ホタテ松前漬け 
 
牛バラ肉を下ゆでして、白滝、玉ねぎと共に 
煮込んで牛皿にしました。 
お雑煮があるのでいつもより、心持ち薄めの 
味付けにしました。上に温泉卵です。 
豚バラブロックに塩をして、グリルしました。 
食べやすいように、斜め薄切りにして、わさびを 
添えました。なので胡椒はなしです。 
前回のお雑煮が好評だったので 
今日は、おもち三つです。 
鶏もも肉でダシを取り、具にもしました。 
他に、ごぼう、人参、大根、干ししいたけ、 
油揚げ 上に三つ葉です。 
旬の蓮根を唐辛子をきかせたきんぴらに 
しました。歯触り良く仕上げました。 
ベビーホタテを酒でから炒りして冷まし、 
松前漬けと和えました。ご飯のお供です。 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.10]
 
 
鶏から揚げ 
 
具だくさんのナムル 
 
長芋キムチ 
 
チャーシュー麺 
 
鶏もも肉の唐揚げですが、別名 北海道ザンギとも 
呼ばれている唐揚げです。 
醤油ベースに、にんにく、生姜、砂糖、酒などで 
下味をつけ、しばらく置いておきます。 
肉が調味料を吸ってから、卵を揉みこみます。 
粉を入れて、良く混ぜ、揚げます。 
冷めても柔らかいタイプの唐揚げです。 
ナムルは、もやし、きゅうり、蒸し鶏、かにかまで 
彩り良く作りました。白すりごまもたっぷりと入っています。 
長芋を、1センチ角、長さ3センチメートルの拍子切りにして キムチの素で和えます。 
変わり漬物です。 
歯ざわり良くて美味しいです。 
昨日のうちに作っておいた豚 
ロースで、チャーシュー麺です。 
チャーシューの煮汁を醤油ラーメン汁のベースに 
しています。 
あっさりタイプのスープなので、麺は中太の 
縮れ麺です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

北海道ランキング
[2018.10.09]
 
カツカレー 
 
おつまみ盛り 
 
ぷに玉 
 
福神漬け 
 
お天気が不順で、体調を崩しやすいので 
スタミナをつけるためにカツカレーです。 
ロースカツは、一人前200グラム超えです。 
厚いですが、下拵えを丁寧にしているので 
柔らかくて、肉を食べている感がずっしり来ます。 
ベースのカレーは、豚こまの辛口カレーです。 
おつまみ盛りは、塩ゆで枝豆、海老焼売3ヶ 
姫鱈を開いて、骨を抜いたものを 
二種類の衣で揚げました。 
和風のフリッターのような衣にしました。 
レモンを絞って食べてください。 
カレーとおつまみでお腹いっぱいになったら、 
お部屋でテレビを見ながらぷにたま。 
中身は、秋に美味しいカスタードクリームにしました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

北海道ランキング
日替わりの美味しい食事
当旅館では、毎日の仕入れでなるべく地物の魚や野菜をお客様に提供しています。 
その為、食事つきの宿泊をご予約のお客様は当日の 
午前10時までにご連絡ください。 
いつでも一律料金 お手頃価格の観月旅館
観月旅館
観月旅館
北海道伊達市の働く人のお宿 観月旅館 
 
日替わりの献立の食事と、アットホームな 
雰囲気の旅館です。 
長期宿泊はもとより、大会など団体での宿泊にも 
ご利用いただいております。 
電話番号 
0142-23-1393 
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村  
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村  

北海道ランキングへ
ブログ検索
春には
春には当旅館の街路樹にきれいな桜が咲き誇ります。  
こちらは、当旅館から数分程で着く桜スポットです。 
春頃いらしたお客様にぜひ見て欲しい一押しです!